http://youtu.be/ohXQ7T35KNc
NHKで12月に4回に渡って放送されるアニメ番組。
さっきYahoo!トップ画面に紹介されていて見てみたら面白かったです。
今時のリーダーの哀愁が漂ってていいです。
夫にもちょっと見せましたが、とても共感するようです。
毎週木曜日の深夜に放送されるようです。
これは見なくては。
空に浮かぶ雲、流れる雲、いろいろな模様で広がっている雲、ながめているだけで胸いっぱいに新鮮な空気を吸い込んだような感覚をおぼえ、日々の生活をリフレッシュしてくれます。それで日々気づいたことを書き留めるこのブログのタイトルを『雲をながめながら』に決めました。
2013年12月1日日曜日
2013年11月22日金曜日
新沼謙治、いいですね。
先日、発言小町を読んでいたら、新沼謙治ファンの方のトピを見つけました。
今なぜ?と気になってそのトピを読むと、30歳代の新しいファンが結構いて、しかも新沼謙治が本当に大好きな方たちなんだとわかりました。トピは去年の夏頃に上がったもので、当時は新沼さんのテレビ等での露出は少なかったようです。
それが今年に入って、新沼さんの作詞作曲による『ふるさとは今も変わらず』がヒットし、NHKを中心にテレビ出演も増えているようです。
この歌、私も動画サイトで聞きましたが、本当に素晴らしい歌です。シンプルな歌詞の言葉一つ一つが最高のパフォーマンスで響いてきます。
新沼さんの歌声は昔から好きでしたが、この曲でも爽やかに、優しく響いていて胸に染み込んできます。
本当にこの方の歌声には引き込まれます。
今年はこの歌で紅白出場もありそうです。実現すれば23年ぶりの出場になるようです。
2013年11月15日金曜日
ぜんざいパン
干し柿がおいしくできました。
2週間ほど前と4日前の2回ほど干し柿を作りました。実は50にして初めての体験でした。
夫が20個くらい渋柿をもらってきたので、捨てるのももったいし、意外にも夫でさえ数年前に作ったことがあるとのことで、私もやってみることにしました。
でも、1回目は夫が柿を持って帰ってから5日ぐらい放置した後に決心したので、ちゃんとできるか心配でしたが^_^;。
家族がみんな出かけてから取り掛かりました。
ネットで調べれば何でもすぐに情報が入るので便利です。
干し柿の作り方もいろいろな方がブログにUPしておられ、参考にしました。
先ずは皮を剥きました。夫が出がけに言っていたアドバイスによると、先っちょは皮を残しておくようにとのこと。
剥いてる途中で、そういえば柿を洗ってなかったことに気づきました。もう今更だし、とそのまま全部剥いてしまいました。
皮を剥いた柿はブランデーを入れた大きな皿の中で転がしてから重ならないように並べました。
これはどこかのブログに、柿のカビ対策としてアルコール度数の高いものをもまぶすとよいと書かれていたのですが、たまたま家にブランデーしかなかったのでそれを使ったのでした。
全部アルコールをまぶしたら、荷造り紐の端を結んだところの上の撚りの部分にヘタをひっかけるだけ。
それが8組くらいでき、軒下の物干しざおにぶら下げました。
1週間ほどで甘くて中がトロトロのおいしい干し柿ができてました。ほんとは3週間ぐらい干さないといけないようですが、問題ありませんでした。2週間経過したのも食べましたが、やっぱりおいしいです。
夫がまたしばらくして渋柿をもらってきたので再度4日前にも作りましたが、すでにかなりやわらかくなっていた柿で作ったので、どんなのになるか心配です。
夫が20個くらい渋柿をもらってきたので、捨てるのももったいし、意外にも夫でさえ数年前に作ったことがあるとのことで、私もやってみることにしました。
でも、1回目は夫が柿を持って帰ってから5日ぐらい放置した後に決心したので、ちゃんとできるか心配でしたが^_^;。
家族がみんな出かけてから取り掛かりました。
ネットで調べれば何でもすぐに情報が入るので便利です。
干し柿の作り方もいろいろな方がブログにUPしておられ、参考にしました。
先ずは皮を剥きました。夫が出がけに言っていたアドバイスによると、先っちょは皮を残しておくようにとのこと。
剥いてる途中で、そういえば柿を洗ってなかったことに気づきました。もう今更だし、とそのまま全部剥いてしまいました。
皮を剥いた柿はブランデーを入れた大きな皿の中で転がしてから重ならないように並べました。
これはどこかのブログに、柿のカビ対策としてアルコール度数の高いものをもまぶすとよいと書かれていたのですが、たまたま家にブランデーしかなかったのでそれを使ったのでした。
全部アルコールをまぶしたら、荷造り紐の端を結んだところの上の撚りの部分にヘタをひっかけるだけ。
それが8組くらいでき、軒下の物干しざおにぶら下げました。
1週間ほどで甘くて中がトロトロのおいしい干し柿ができてました。ほんとは3週間ぐらい干さないといけないようですが、問題ありませんでした。2週間経過したのも食べましたが、やっぱりおいしいです。
夫がまたしばらくして渋柿をもらってきたので再度4日前にも作りましたが、すでにかなりやわらかくなっていた柿で作ったので、どんなのになるか心配です。
2013年11月13日水曜日
この肩こりはフルートの吹き過ぎのせい?
ここ2週間くらい、フルートの練習が楽しくて、ほぼ毎日練習してるのですが、数日前から肩が痛くてたまりません。寝返りも打てないほど痛みます。右の肩からひじにかけてしびれるような痛みが走ります。
他に原因が考えられないので、おそらくフルートを吹くときに無理な姿勢を取っていて、体に歪みが出たのではないかと思います。
でも、それまでは何ともなかったのになぜでしょう?
もしかしたら、急に寒くなったことも関係あるのでしょうか。
それと、今までは割と低音域で吹いていたけれど、先週のレッスンで「喜びの歌」も合格し、今度はクリスマスキャロルがたくさん載った楽譜を一冊貸していただき、色んな曲を中音域で吹いているのです。
中音域と言っても私にとっては結構出すのがきつくて、かなり無理してるような気がします。特にレとドを交互に吹くときとか大変です。右の子指が攣りそうになることもしばしば。
なんかこの辺が肩の痛みの原因な気がします。
ジュニアオケでフルートを7年やっていたわが子に聞いてもフルートをやっていて肩が痛くなったことなんかないと言うので、他に原因があるかもしれないとも思いましたが、ネットで調べると、結構フルートをやっていて肩こりに悩まされている人って多いようです。
治療法があるのかどうかわかませんが、とりあえず、磁気系の物とか、カイロとかを試してみようと思います。
練習は楽しいので毎日したいのですが。次のレッスンまであと一週間。「諸人こぞりて」「星の世界」「サンタが街にやってくる」を完璧に仕上げたいので。
他に原因が考えられないので、おそらくフルートを吹くときに無理な姿勢を取っていて、体に歪みが出たのではないかと思います。
でも、それまでは何ともなかったのになぜでしょう?
もしかしたら、急に寒くなったことも関係あるのでしょうか。
それと、今までは割と低音域で吹いていたけれど、先週のレッスンで「喜びの歌」も合格し、今度はクリスマスキャロルがたくさん載った楽譜を一冊貸していただき、色んな曲を中音域で吹いているのです。
中音域と言っても私にとっては結構出すのがきつくて、かなり無理してるような気がします。特にレとドを交互に吹くときとか大変です。右の子指が攣りそうになることもしばしば。
なんかこの辺が肩の痛みの原因な気がします。
ジュニアオケでフルートを7年やっていたわが子に聞いてもフルートをやっていて肩が痛くなったことなんかないと言うので、他に原因があるかもしれないとも思いましたが、ネットで調べると、結構フルートをやっていて肩こりに悩まされている人って多いようです。
治療法があるのかどうかわかませんが、とりあえず、磁気系の物とか、カイロとかを試してみようと思います。
練習は楽しいので毎日したいのですが。次のレッスンまであと一週間。「諸人こぞりて」「星の世界」「サンタが街にやってくる」を完璧に仕上げたいので。
お買得のはずが…
我が家の炬燵は私が大学に入った年に買った家具調こたつ。
もう32年くらい使ってます。
多分かなり電気食ってるんだろうなと思いながら、使い続けてました。
数年前から、ヒーター部分だけ交換できないものかと考えいろいろな商品を探していましたが、
この秋ようやく、ホームセンターでヒーター部分だけ交換するという商品を見つけました。
ホームセンターでその商品の説明を見ながら家にいる夫に電話で聞くと、ヒーターを取り付ける枠の大きさは我が家の物と一致したので購入しました。価格も2千円台でしたし。
ところが、いざ家に帰って取り付ける段になって気づいたのですが、ねじ穴の位置が合いません。迂闊なことに、ねじ穴の位置の確認を怠っていたのです。説明図に枠の大きさと一緒にねじ穴の間隔の数字が書かれていたけれど、私はそれを枠の大きさの範囲と勘違いしていたのでした。
いっそ新しいこたつを買いたいと思うのですが、せっかく買ったヒーターが無駄になると、夫がいい顔をしません。
ヒーターを買ってきたのは私だし、こたつを使うのも主に私なので、取り付けを手伝ったりはしてくれませんけどね。
仕方がないので意を決してこたつの枠の1cmの厚みのある板木にキリで穴を開け始めましたが、一が微妙に狂ってしまったのと、こんな道具ではとても貫通させるのは無理。
しかもここ数日、私は右の肩から腕にかけて痛くてたまらないのでキリを使うのは非常に苦痛なのです。
一体私はどうしたらいいのでしょう。それにしても肩が痛いな~。寝る時も苦痛なほど痛むのです。
もう32年くらい使ってます。
多分かなり電気食ってるんだろうなと思いながら、使い続けてました。
数年前から、ヒーター部分だけ交換できないものかと考えいろいろな商品を探していましたが、
この秋ようやく、ホームセンターでヒーター部分だけ交換するという商品を見つけました。
ホームセンターでその商品の説明を見ながら家にいる夫に電話で聞くと、ヒーターを取り付ける枠の大きさは我が家の物と一致したので購入しました。価格も2千円台でしたし。
ところが、いざ家に帰って取り付ける段になって気づいたのですが、ねじ穴の位置が合いません。迂闊なことに、ねじ穴の位置の確認を怠っていたのです。説明図に枠の大きさと一緒にねじ穴の間隔の数字が書かれていたけれど、私はそれを枠の大きさの範囲と勘違いしていたのでした。
いっそ新しいこたつを買いたいと思うのですが、せっかく買ったヒーターが無駄になると、夫がいい顔をしません。
ヒーターを買ってきたのは私だし、こたつを使うのも主に私なので、取り付けを手伝ったりはしてくれませんけどね。
仕方がないので意を決してこたつの枠の1cmの厚みのある板木にキリで穴を開け始めましたが、一が微妙に狂ってしまったのと、こんな道具ではとても貫通させるのは無理。
しかもここ数日、私は右の肩から腕にかけて痛くてたまらないのでキリを使うのは非常に苦痛なのです。
一体私はどうしたらいいのでしょう。それにしても肩が痛いな~。寝る時も苦痛なほど痛むのです。
2013年11月3日日曜日
恐怖体験。
昨日、車の運転中、怖い目に遭いました。
といっても心霊系ではありません。
ちょっと暑かったので窓を5cmくらい開けて走っていたところ、突然何かが、その窓の隙間から車の中に飛び込んできたのです。
それは、シューッ、ドン!と私の頬を掠めてから運転席と助手席の間のサイドブレーキの根元のあたりに激突しました。かなりのスピードでした。
一体何事かと恐怖を感じながらも、運転中なのであまり取り乱すこともできず。
最近大発生しているカメムシかなと思いながらも、よく確かめずに前を向いて運転を続けました。
道が 少し広くなったあたりでその虫らしきものを確認すると、カメムシではなく、その10倍はありそうな大きな蜂でした。もしかしてスズメバチ?
その蜂は気を失ってたのかほとんど動きませんでしたが、いつまた活動を始めるかわかりません。
家まであと3km持ちこたえられるのか、運転してるのにもし刺されたらショックと痛みで事故るかも、という恐ろしい想像に震えながら運転しました。
途中、駅の駐車場に入って、運転席と助手席のドアを開け、長さ20cmほどのハンディモップで、蜂を掬い上げるようにして、車外に投げ出しました。蜂は少しは動きましたが自力で飛ぶこともなくすぐに地面に落ちました。
踏み潰すのも気が引けるのでそのまま放置しました。運転席のドアのすぐ下に落ちたので、乗るとき怖かったのですが、蜂は襲いかかってこなかったので、無事に車に乗り込み、蜂にバイバイしました。メデタシ、メデタシ。
でも、運転中あんなに怖かったのは、高速を運転して以来です。
あの蜂は後で調べたらやっぱりスズメバチでした。でも何であんなすごいスピードで、どこから飛び込んできたのでしょう。それがまた謎で気味が悪いです。
といっても心霊系ではありません。
ちょっと暑かったので窓を5cmくらい開けて走っていたところ、突然何かが、その窓の隙間から車の中に飛び込んできたのです。
それは、シューッ、ドン!と私の頬を掠めてから運転席と助手席の間のサイドブレーキの根元のあたりに激突しました。かなりのスピードでした。
一体何事かと恐怖を感じながらも、運転中なのであまり取り乱すこともできず。
最近大発生しているカメムシかなと思いながらも、よく確かめずに前を向いて運転を続けました。
道が 少し広くなったあたりでその虫らしきものを確認すると、カメムシではなく、その10倍はありそうな大きな蜂でした。もしかしてスズメバチ?
その蜂は気を失ってたのかほとんど動きませんでしたが、いつまた活動を始めるかわかりません。
家まであと3km持ちこたえられるのか、運転してるのにもし刺されたらショックと痛みで事故るかも、という恐ろしい想像に震えながら運転しました。
途中、駅の駐車場に入って、運転席と助手席のドアを開け、長さ20cmほどのハンディモップで、蜂を掬い上げるようにして、車外に投げ出しました。蜂は少しは動きましたが自力で飛ぶこともなくすぐに地面に落ちました。
踏み潰すのも気が引けるのでそのまま放置しました。運転席のドアのすぐ下に落ちたので、乗るとき怖かったのですが、蜂は襲いかかってこなかったので、無事に車に乗り込み、蜂にバイバイしました。メデタシ、メデタシ。
でも、運転中あんなに怖かったのは、高速を運転して以来です。
あの蜂は後で調べたらやっぱりスズメバチでした。でも何であんなすごいスピードで、どこから飛び込んできたのでしょう。それがまた謎で気味が悪いです。
カメムシ大発生!!
ちょっと前までアマガエルが庭に大発生していて家の中にもいたり、ベランダに至っては完全に棲みついていて洗濯物に乗っかってるカエルに怯えてました。カエルの皮膚には毒があるから大丈夫なのか心配で。
それが、先週初めくらいからカメムシが取って代わってました。
ベランダにも数匹いて、洗濯物にくっついてます。
洗濯物を取り込む時によくはたいてるのですが、それでも取れ切れていなくて下着に着いたままだったりするのです。
今ではもう洗濯物は室内に干しています。それでも室内にもいたりするので油断できませんが。
昨日あたりから教室内にもいて、電灯のあたりを中心に活発に飛び回るので授業の妨げになりつつあります。今日は幸いでなくてホッとしましたが‥。
一体どこで繁殖して孵化してるのでしょう?今の家に引っ越してくるまでカメムシなんて見たことがなかったので、やっぱり木が多いとか、田んぼが近いとかそういう環境で繁殖するのでしょうか。
一方、カエルの方はほとんど見かけなくなりました。ベランダでは全く見ませんし。
実はわたし、カメムシの悪臭を嗅いだことがないのです。
もしかしたら、あの臭い?という心当たりはあるのですが、よく言われる吐き気がするほど臭いとか、我慢できない臭いとか、そういったひどい悪臭は嗅いだことがないのです。
どんな臭いなのか人に聞いてみてもあまりよくわからないので、ネットで調べてみると、キュウリの臭いに近いとのこと。どうやらやはり、私が何となく思っていたものと同じ臭いだったようです。
私はうっすらとしか嗅いだことがなくて悪臭とまで認識できたことがなかっただけのようです。
どれだけひどい臭いなのか嗅いでみたいです。
今日から夫に教えてもらって娘が自分の部屋にいるカメムシをペットボトルで捕獲してるのですが、すぐに数匹捕まえました。ペットボトルの中にいるカメムシの臭いを嗅いでみましたが、それほど強い悪臭は感じませんでした。
明日あたり、もう一度嗅いで見ようと思います。
それが、先週初めくらいからカメムシが取って代わってました。
ベランダにも数匹いて、洗濯物にくっついてます。
洗濯物を取り込む時によくはたいてるのですが、それでも取れ切れていなくて下着に着いたままだったりするのです。
今ではもう洗濯物は室内に干しています。それでも室内にもいたりするので油断できませんが。
昨日あたりから教室内にもいて、電灯のあたりを中心に活発に飛び回るので授業の妨げになりつつあります。今日は幸いでなくてホッとしましたが‥。
一体どこで繁殖して孵化してるのでしょう?今の家に引っ越してくるまでカメムシなんて見たことがなかったので、やっぱり木が多いとか、田んぼが近いとかそういう環境で繁殖するのでしょうか。
一方、カエルの方はほとんど見かけなくなりました。ベランダでは全く見ませんし。
実はわたし、カメムシの悪臭を嗅いだことがないのです。
もしかしたら、あの臭い?という心当たりはあるのですが、よく言われる吐き気がするほど臭いとか、我慢できない臭いとか、そういったひどい悪臭は嗅いだことがないのです。
どんな臭いなのか人に聞いてみてもあまりよくわからないので、ネットで調べてみると、キュウリの臭いに近いとのこと。どうやらやはり、私が何となく思っていたものと同じ臭いだったようです。
私はうっすらとしか嗅いだことがなくて悪臭とまで認識できたことがなかっただけのようです。
どれだけひどい臭いなのか嗅いでみたいです。
今日から夫に教えてもらって娘が自分の部屋にいるカメムシをペットボトルで捕獲してるのですが、すぐに数匹捕まえました。ペットボトルの中にいるカメムシの臭いを嗅いでみましたが、それほど強い悪臭は感じませんでした。
明日あたり、もう一度嗅いで見ようと思います。
2013年10月30日水曜日
フルートの練習が楽しい♬
昨日は4回目のレッスンがありました。
宿題の「かごめ」は合格。朝、行く前に練習した甲斐がありました。
離れで練習していたのに、かごめの不気味な調べに、この日休みで朝寝するはずだった夫も、目が覚めたそう。
「つーるとかーめがすーべったー」が何度も聞こえて怖かったそうです^^;
なんか呪われそうだとか。
宿題の「かごめ」は合格。朝、行く前に練習した甲斐がありました。
離れで練習していたのに、かごめの不気味な調べに、この日休みで朝寝するはずだった夫も、目が覚めたそう。
「つーるとかーめがすーべったー」が何度も聞こえて怖かったそうです^^;
なんか呪われそうだとか。
確かに、昔漫画雑誌の『なかよし』で高階良子先生の「かごめ」をモチーフにした作品が掲載されていたのですが、不気味で怖かったです。
あの漫画によるトラウマか、私も「かごめ」は不気味で苦手でした。宿題に出たので仕方なく練習頑張りましたけど。
あの漫画によるトラウマか、私も「かごめ」は不気味で苦手でした。宿題に出たので仕方なく練習頑張りましたけど。
でも、もうそれは昨日で卒業。次の宿題はいろんな曲から選ばせてもらえました。出せる音域がふえたからでしょうか。とりあえず、年末に向けて、ベートーベンの「喜びの歌」にしました。第九で有名な曲ですね。
もちろん練習用の短い楽譜ですけど。
家に帰ってさっそく吹いてみました。通しで間違えずに吹ける時もあるけど、なかなか難しいですね。ドとレを行ったり来たりするところがどうしてももたつきます。なかなかクリアないい音も出にくいし大変。息もすぐ切れるし。
でも一応メロディーになってるのが嬉しくて、もっともっと吹きたくなるんですよね〜。
勢いづいて、ネットで見つけたオカリナ用の無料楽譜集を参考に、きらきら星、ちょうちょ、大きな栗の木の下で、アメージング・グレイスなど、いろいろ試しに吹いて楽しんでます。
今日はドボルザークの「新世界より」第2楽章の主旋律…っていうとすごそうだけど、要するに「遠き山に日は落ちて」ですが、これも吹けそうなので試してみました。部分的にすごくいい感じで吹けました。シャープのレにも挑戦できたし。
でも、フルートの練習って、けっこう体力を消耗するようですね。
長時間練習したせいか、昨日は夜ぐったりでした。
痩せれるかも?
もちろん練習用の短い楽譜ですけど。
家に帰ってさっそく吹いてみました。通しで間違えずに吹ける時もあるけど、なかなか難しいですね。ドとレを行ったり来たりするところがどうしてももたつきます。なかなかクリアないい音も出にくいし大変。息もすぐ切れるし。
でも一応メロディーになってるのが嬉しくて、もっともっと吹きたくなるんですよね〜。
勢いづいて、ネットで見つけたオカリナ用の無料楽譜集を参考に、きらきら星、ちょうちょ、大きな栗の木の下で、アメージング・グレイスなど、いろいろ試しに吹いて楽しんでます。
今日はドボルザークの「新世界より」第2楽章の主旋律…っていうとすごそうだけど、要するに「遠き山に日は落ちて」ですが、これも吹けそうなので試してみました。部分的にすごくいい感じで吹けました。シャープのレにも挑戦できたし。
でも、フルートの練習って、けっこう体力を消耗するようですね。
長時間練習したせいか、昨日は夜ぐったりでした。
痩せれるかも?
2013年10月17日木曜日
バラパン!全国区になるか?
今年は出雲大社の60年に一度の大遷宮で、この一年近い間、何度も全国ネットのテレビ番組に島根、特に出雲が取り上げられました。
一昨日も「火曜サプライズ」で出雲大社周辺のお店や、ちょっと離れた我が家の近くの製パン会社「なんぽうパン」が取り上げられました。週に数回は通る道をDAIGOたちが通ったと思うとなんだか感激。もしかして、彼らが来たとき何も知らずに通り過ぎたかも(・_・;)
今日、近くのスーパーのパンコーナーになんぽうパンのバラパンコーナーができているのを発見。
あの…パンが入ってるコンテナが違う会社のなんですが…(・_・;)
テレビではなんぽうパンさんのバラパンが取り上げられていましたが、出雲の他の製パン会社でも作っています。そして最初に作り始めたのがどの会社なのかは知りませんが、バラパンは私が物心ついたころ(45年以上前)にはすでにありました。
テレビで観られた方は製造過程もご存知かと思いますが、結構単純なんです。でも本当においしいですよ。
白いふわっとしたクリームを細長い食パン状のパンに一筋塗って、くるくるっと巻いたパンです。上から見ると薔薇の花のようになっているのでバラパン。
パッケージに薔薇の絵が描かれていいるのですぐに目につきます。どこの会社のも同じようなデザインなので製造者を見ないと区別がつきにくいです。ちなみにいまだに食べ比べたこともありません。
時々無性に食べたくなる、懐かしい味です。素朴な味のケーキっぽい菓子パンです。
ちなみに、このパン屋さんが取り上げられたのは、島根では法事にパンを配る風習があるというネタの中です。
実際、私が物心ついた時にはすでにそうでした。あと、うちの親戚だけかもしれませんが、ここ10年くらいはミスタードーナツをパンの代わりに配る家もあります。そこのご主人さんがダスキンの関係者だからなんでしょうけれど。
それとこの番組には出雲大社近くの蒲鉾屋さんの奥さんも出演されてましたが、この方はかつて、私が家庭教師していた教え子です。
なんだか身近な人たちが全国ネットのテレビ番組に出てるのを見るとうれしくなります。
そういえば、先週の今頃は堺雅人と菅野美穂が出雲大社で結婚式を挙げるという噂があったのですが、結局はガセネタだったようです。
一昨日も「火曜サプライズ」で出雲大社周辺のお店や、ちょっと離れた我が家の近くの製パン会社「なんぽうパン」が取り上げられました。週に数回は通る道をDAIGOたちが通ったと思うとなんだか感激。もしかして、彼らが来たとき何も知らずに通り過ぎたかも(・_・;)
今日、近くのスーパーのパンコーナーになんぽうパンのバラパンコーナーができているのを発見。
あの…パンが入ってるコンテナが違う会社のなんですが…(・_・;)
テレビではなんぽうパンさんのバラパンが取り上げられていましたが、出雲の他の製パン会社でも作っています。そして最初に作り始めたのがどの会社なのかは知りませんが、バラパンは私が物心ついたころ(45年以上前)にはすでにありました。
テレビで観られた方は製造過程もご存知かと思いますが、結構単純なんです。でも本当においしいですよ。
白いふわっとしたクリームを細長い食パン状のパンに一筋塗って、くるくるっと巻いたパンです。上から見ると薔薇の花のようになっているのでバラパン。
パッケージに薔薇の絵が描かれていいるのですぐに目につきます。どこの会社のも同じようなデザインなので製造者を見ないと区別がつきにくいです。ちなみにいまだに食べ比べたこともありません。
時々無性に食べたくなる、懐かしい味です。素朴な味のケーキっぽい菓子パンです。
ちなみに、このパン屋さんが取り上げられたのは、島根では法事にパンを配る風習があるというネタの中です。
実際、私が物心ついた時にはすでにそうでした。あと、うちの親戚だけかもしれませんが、ここ10年くらいはミスタードーナツをパンの代わりに配る家もあります。そこのご主人さんがダスキンの関係者だからなんでしょうけれど。
それとこの番組には出雲大社近くの蒲鉾屋さんの奥さんも出演されてましたが、この方はかつて、私が家庭教師していた教え子です。
なんだか身近な人たちが全国ネットのテレビ番組に出てるのを見るとうれしくなります。
そういえば、先週の今頃は堺雅人と菅野美穂が出雲大社で結婚式を挙げるという噂があったのですが、結局はガセネタだったようです。
2013年10月16日水曜日
フルートが楽しい。
9月から始めたフルート、昨日3回目のレッスンがありました。
前回、ミ、ファ、ソ、ラ、シの指と、音の強さを覚え、宿題として「かごめ 」の楽譜を渡されました。
前回のレッスンのすぐ後にネットでマイ・フルートを注文し、2日後には来ました。楽天で最安値だったヤマハのYSL-221、送料込みで48800円也。
マイ・フルートが届いたので、宿題の「かごめ」の練習をしました。
シの音を出すのが難しいのと、息がなかなか続かず苦しかったです。結局練習自体2週間の間に3回しかできませんでした。
そして昨日のレッスンを迎えました。「かごめ」の練習が十分できなかったことを先生に伝えましたが、問題ないとのこと。
今回は、3つの音の強さの練習から始まりました。
そして上のミ、ファ、ソ、ラ、シと下のミ、ファ、ソ、ラ、シの吹き分けの練習。それからかなり音を出すのが難しいドとレがどれだけ難しいかを体験してみるために試しに吹いてみましょうということになり、上下とも吹いてみました。確かに難しかったですが、意外にすぐに「まぐれ」で出来ました。
レッスン後は友人とランチ。
帰宅してさっそく「かごめ」の練習をしました。私は今回のレッスンの前は上の音で練習していたのですが、先生から「それはきつかったでしょう」と言われました。普通は下の音からやるようです。
下の音は今回のレッスンでちゃんとわかったのですが、下の方に慣れるとそれまで出ていた上の音が出しにくくなりました。
でも、息は多少は続くようになった気がします。次回までに、上と音と下の音の両方できれいに吹けるようにしておきたいです。
フルートがますます楽しくなってきたので、今日も練習するつもりだったのに、他のことが忙しくてできなませんでした。
明日こそは練習したいです。
前回、ミ、ファ、ソ、ラ、シの指と、音の強さを覚え、宿題として「かごめ 」の楽譜を渡されました。
前回のレッスンのすぐ後にネットでマイ・フルートを注文し、2日後には来ました。楽天で最安値だったヤマハのYSL-221、送料込みで48800円也。
マイ・フルートが届いたので、宿題の「かごめ」の練習をしました。
シの音を出すのが難しいのと、息がなかなか続かず苦しかったです。結局練習自体2週間の間に3回しかできませんでした。
そして昨日のレッスンを迎えました。「かごめ」の練習が十分できなかったことを先生に伝えましたが、問題ないとのこと。
今回は、3つの音の強さの練習から始まりました。
そして上のミ、ファ、ソ、ラ、シと下のミ、ファ、ソ、ラ、シの吹き分けの練習。それからかなり音を出すのが難しいドとレがどれだけ難しいかを体験してみるために試しに吹いてみましょうということになり、上下とも吹いてみました。確かに難しかったですが、意外にすぐに「まぐれ」で出来ました。
レッスン後は友人とランチ。
帰宅してさっそく「かごめ」の練習をしました。私は今回のレッスンの前は上の音で練習していたのですが、先生から「それはきつかったでしょう」と言われました。普通は下の音からやるようです。
下の音は今回のレッスンでちゃんとわかったのですが、下の方に慣れるとそれまで出ていた上の音が出しにくくなりました。
でも、息は多少は続くようになった気がします。次回までに、上と音と下の音の両方できれいに吹けるようにしておきたいです。
フルートがますます楽しくなってきたので、今日も練習するつもりだったのに、他のことが忙しくてできなませんでした。
明日こそは練習したいです。
最近のお気に入りおやつ
昨夜夫が仕事帰りに寄ったコンビニで買って帰った菓子パンがとてもおいしかったです。
昨日新発売になった商品のようです。
ファミリーマートのクイニーアマン・スティックというパンです。
余りにもおいしくて、今日も自分用に二つ買ってしまいました。
全体はパイ生地でできていて、中には林檎の蜜漬けが入ってます。
上部が硬めのカラメルでコーティングされているのが何より気に入りました。香ばしい苦みと甘みが最高。
先月、私はプリン作りに凝っていた時期があり、その時にカラメルソースが硬くなりすぎて飴状になったのがすごくおいしかったのですが、あれと全く同じ味がしたのも個人的に受けました。
でも、残念な点も。
パッケージがひどいですね。スティック状だからほおばりながら食べるのに向いてるかと思ったし、パッケージにもそんなコンセプトだと書いてあるのですが、実際は食べにくいったらないです。
袋の内側に袋と端っこで繋がったセロファンがついていて、まず開けにくいです。
(ちなみに、うちの夫はこの類のセロファンのことをフンドシと呼んで忌み嫌ってます。)
手をネチャネチャさせながらなんとか端っこを開けても、その後がなかなか開かない。パイ生地がポロポロ落ちるし。
ハサミで端っこを切ればいいのでしょうが、ハサミが汚れそうで嫌です。
出先では食べない方がいいですね。
ちなみに調べてみると、ファミマ以外のコンビニも類似商品があるようです。今度食べ比べてみたいです。
昨日新発売になった商品のようです。
ファミリーマートのクイニーアマン・スティックというパンです。
余りにもおいしくて、今日も自分用に二つ買ってしまいました。
全体はパイ生地でできていて、中には林檎の蜜漬けが入ってます。
上部が硬めのカラメルでコーティングされているのが何より気に入りました。香ばしい苦みと甘みが最高。
先月、私はプリン作りに凝っていた時期があり、その時にカラメルソースが硬くなりすぎて飴状になったのがすごくおいしかったのですが、あれと全く同じ味がしたのも個人的に受けました。
でも、残念な点も。
パッケージがひどいですね。スティック状だからほおばりながら食べるのに向いてるかと思ったし、パッケージにもそんなコンセプトだと書いてあるのですが、実際は食べにくいったらないです。
袋の内側に袋と端っこで繋がったセロファンがついていて、まず開けにくいです。
(ちなみに、うちの夫はこの類のセロファンのことをフンドシと呼んで忌み嫌ってます。)
手をネチャネチャさせながらなんとか端っこを開けても、その後がなかなか開かない。パイ生地がポロポロ落ちるし。
ハサミで端っこを切ればいいのでしょうが、ハサミが汚れそうで嫌です。
出先では食べない方がいいですね。
ちなみに調べてみると、ファミマ以外のコンビニも類似商品があるようです。今度食べ比べてみたいです。
2013年10月4日金曜日
白熱電球ってもう買えないの?
先日玄関のポーチライトの白熱電球が切れたので、ホームセンターに新しいのを買いに行きました。
でも、今まで売っていたコーナーには、なんだか変な形をしたLEDタイプの物しかありません。
サイズの小さいミニクリプトン電球ならまだあったのですが(もしかしてそれも売れ残りだったかもしれませんが)。
なんだか電球の形自体も気に入らないし、これまで使っていたクリアタイプの電球がつくり出していた、暖かさと煌めき感が出せそうにない気がして、買うのをやめ、ほかの店に行きました。
でも、どこのお店に行ってもやっぱりLEDのしかありません。
玄関先が暗いのは困るので、仕方なく屋外用と書かれたものを買いました。やはり、その店にもクリアタイプのものがなくて、不本意でしたが。
取り付けて点灯しましたが、やはり、全くこれまでと玄関先の雰囲気が違ってしまいました。
調べてみると、今まで使っていたパナソニックの電球は昨年の秋で生産終了していたのだそうです。他のメーカーも昨年度中には終えていたようです。
2008年に政府は国内大手家電メーカーに対し、地球温暖化防止のため、2012年度までに消費電力の高い白熱電球の製造中止を呼びかけ、2012年末には既にほとんどのメーカーが白熱電球の製造を中止しており、家電量販店の照明コーナーのほとんどが、LEDをはじめとする省エネ光源になっていたのだそうですね。
うちは買い置きがあったのでそれを使っていたためか、最近まで全く気づかなかったわけですね。
前の電球が外灯のデザインとものすごくしっくりきていて気に入っていたのに、残念でなりません。
同じ風合いの出せるデザインの物はないのかと調べてみると、クリアタイプのLED電球があるにはあるのですね。でも、値段が先日購入した製品の4倍くらいします。
念のためAmazonで見たら、白熱電球の在庫が4個あったのでとりあえず注文しましたが、いずれはLEDにしなきゃならない日が来るのですね。本当に長持ちするかどうか不安な中、2400円も出して買うのがなんか腑に落ちません。これも地球温暖化防止のため、仕方がないですけどね。
でも、今まで売っていたコーナーには、なんだか変な形をしたLEDタイプの物しかありません。
サイズの小さいミニクリプトン電球ならまだあったのですが(もしかしてそれも売れ残りだったかもしれませんが)。
なんだか電球の形自体も気に入らないし、これまで使っていたクリアタイプの電球がつくり出していた、暖かさと煌めき感が出せそうにない気がして、買うのをやめ、ほかの店に行きました。
でも、どこのお店に行ってもやっぱりLEDのしかありません。
玄関先が暗いのは困るので、仕方なく屋外用と書かれたものを買いました。やはり、その店にもクリアタイプのものがなくて、不本意でしたが。
取り付けて点灯しましたが、やはり、全くこれまでと玄関先の雰囲気が違ってしまいました。
調べてみると、今まで使っていたパナソニックの電球は昨年の秋で生産終了していたのだそうです。他のメーカーも昨年度中には終えていたようです。
2008年に政府は国内大手家電メーカーに対し、地球温暖化防止のため、2012年度までに消費電力の高い白熱電球の製造中止を呼びかけ、2012年末には既にほとんどのメーカーが白熱電球の製造を中止しており、家電量販店の照明コーナーのほとんどが、LEDをはじめとする省エネ光源になっていたのだそうですね。
うちは買い置きがあったのでそれを使っていたためか、最近まで全く気づかなかったわけですね。
前の電球が外灯のデザインとものすごくしっくりきていて気に入っていたのに、残念でなりません。
以上、4年前撮影の玄関ポーチライト |
同じ風合いの出せるデザインの物はないのかと調べてみると、クリアタイプのLED電球があるにはあるのですね。でも、値段が先日購入した製品の4倍くらいします。
念のためAmazonで見たら、白熱電球の在庫が4個あったのでとりあえず注文しましたが、いずれはLEDにしなきゃならない日が来るのですね。本当に長持ちするかどうか不安な中、2400円も出して買うのがなんか腑に落ちません。これも地球温暖化防止のため、仕方がないですけどね。
2013年9月25日水曜日
「そして父になる」観ました。
先週「ウルヴァリンSAMURAI」を見に行った時、「そして父になる」の予告編が流れて、それ見ただけでウルッときてしまい、絶対見ると決めました。しかも昨日から先行上映してるのでレディースデーの今日、早速観にいきました。
泣きました。何回も。登場人物のそれぞれに感情移入してしまって。
特に、野々宮(福山くん)が育てた斎木(リリー)の実の子が可愛くて、可哀想げで。
野々宮の親友の弁護士(田中哲司)が、取り違えがわかる前とは違い、人間らしい弱さみたいなものを醸し出した野々宮に、「好きになったかも」って言ったのが受けました。
野々宮は子供の取り違えをきっかけに、仕事だけに没頭していた生活から、きちんと家族と向き合うようになって人として深みが増したのですね。それを親友のセリフが象徴していて、しかもちょっと笑えて、このシーンは気に入りました。
あと井浦新は出演シーンは一か所だけだったけど、含蓄のあるセリフ。
それとほんの数秒ですが、「あまちゃん」の寿司屋の大将、ピエール瀧が出てて嬉しかったです。
泣きました。何回も。登場人物のそれぞれに感情移入してしまって。
特に、野々宮(福山くん)が育てた斎木(リリー)の実の子が可愛くて、可哀想げで。
野々宮の親友の弁護士(田中哲司)が、取り違えがわかる前とは違い、人間らしい弱さみたいなものを醸し出した野々宮に、「好きになったかも」って言ったのが受けました。
野々宮は子供の取り違えをきっかけに、仕事だけに没頭していた生活から、きちんと家族と向き合うようになって人として深みが増したのですね。それを親友のセリフが象徴していて、しかもちょっと笑えて、このシーンは気に入りました。
あと井浦新は出演シーンは一か所だけだったけど、含蓄のあるセリフ。
それとほんの数秒ですが、「あまちゃん」の寿司屋の大将、ピエール瀧が出てて嬉しかったです。
2013年9月22日日曜日
名古屋日帰り一人旅
去年から9月の第3週を休みにしています。そして、今年も日帰りで遠方への一人旅をすることに しました。
今年の行き先は名古屋。
昨日の記事にも書きましたが、移動手段は鉄道にしました。新幹線を使えば日帰りも可能なんですよね。かなりの強行軍だから人を誘えず一人旅になってしまうのですが^^;
5:33発のやくもに乗るため、朝4時30頃に起き、家を4時50分に出ました。外は満点の星空で感動しました。東南の空にオリオン座やシリウスがよく映えていました。そして、西の空には満月が。月面の模様が見えるほど明るく大きな満月を見ることができ、気分が高揚しました。夫に見送られ、出発。送ってくれると言ってくれましたが、すでにJRの駐車場を予約していたので自分で行きました。
駅には5時過ぎに着きました。切符売り場に数名の人が並んでました。私は前々日に切符は購入済みなので改札へ。改札は切符売り場の人がしてくれました。
さて、往復に約10時間かかり、名古屋での滞在時間は7時間40分くらい。
でも結構あちこち行けたし、名古屋名物のみそカツ、きしめん、手羽先のから揚げも食べることができました。名古屋飯は他にも色々あるけど一日じゃあ、食べきれませんよね。
予定では、名古屋に10:33に到着してすぐに名古屋名物・喫茶店のモーニングを食べることにしていましたが、叶いませんでした。
名古屋市内での移動に利用することに決めていた市内循環バス・メ―グルのワンデーパスを買ってからにしようとしたためでした。
駅構内にあるJTBで買う予定でしたが、場所が分からずうろうろした揚句、観光案内所の方からバスの運転手さんから買えると聞き、バス停へ。でも逆方向に歩いていたため戻ったりしてまた無駄に時間が過ぎ、11時過ぎになってしまいました。
今回、観光地は最低でも3か所は回るつもりで、そのためには遅くとも11:30出発のメ―グルに乗らないといけません。
それにしても、名古屋駅周辺は新しい超高層ビルがたくさん。そもそも駅ビル自体が凄いですね。
51階建ての駅ビル・タワーズ。 |
入口にいた守衛さん?が私を含め数人がみんなはじめてきたようだからと、施設の沿革について語ってくださいました。
私がここにいくことにしたきっかけは以前、BS・TBSno「吉田類の酒場放浪記」で吉田さんがここのクラフトセンターで絵付け体験をしていたのを見たからです。結局今回は時間がなくてクラフトセンターには入りませんでしたが、かなり勉強になりました。
ノリタケって陶磁器だけでなく、最新の工業技術や環境に貢献する事業を色々やってるんだというのを知り、なんかとっても感動しました。まあ、多くの会社がもともとの得意分野を生かして新規事業を開拓してるのは知っていましたが。具体的な展示物や説明を読むとすんなり頭に入りますね。
そして、もちろん、陶器も鑑賞しました。食器だけでなく兜やランプの燭台、壁飾り、雛人形など様々な陶磁器が展示されており、もっと時間に余裕があるときにまたゆっくり鑑賞したいと思いました。
ここではちょっとしたお土産を買いました。
ノリタケの森入口 |
昔の工場の建物。 |
お土産のクリアファイル。はがきサイズです。 |
ノリタケの森で1時間ほど過ごした後は名古屋城へ。やっぱり広いですね。
正門を入ってしばらくまっすぐ歩くと料金所があり、その右に出入り口があります。
入るとすぐの右手に案内所があり、左に行くと金のシャチホコのレプリカが。写真では映っていませんが、このシャチホコの左手前のなんか黒い物をさすると災厄から守られるということで私もさすりました。
さらに少し左に行くと食堂が。ここでお昼を食べることにしました。
できたら名古屋名物が少しずつ入ったものがいいな、と思っていたら、ちょうど味噌カツをきしめんのミニセットがアリ迷わずそれを注文。食券を買うと自動で厨房に伝わるんですね。でき上ったら番号を呼ばれるシステム。味はあまり期待してなかったけど、結構おいしかったです。うどんのだしは黒っぽいですね。関西風の薄いだしはどの辺までなんでしょう。
食後はいよいよ天守閣へ。しばらく歩くと見えます見えます。
そして本当にシャチホコが金ぴか!!。
写真もいろんなアングルからたくさん撮りました(ここにはそのうちほんの一部だけUpします)。
天守閣入口 |
内部、地階1階 |
階段がなんだか洋風な感じでおしゃれ。 12星座のマークのような飾りが手すりに施されてます。 |
最上階から眺める名古屋市街 |
復元工事中の本丸御殿にも入りました。総ヒノキでいい香り。中も素晴らしかったです。 |
名古屋城に2時間ほどいて、その後は徳川美術館にいくつもりでしたが、移動時間を考えると無駄が多いので急遽ノリタケの森の一歩手前の停留所に逆戻り、つまり名古屋駅に一番近い、トヨタテクノミュージアム産業技術記念館に変更しました。
産業技術記念館メ―グル乗り場前入口 豊田グループの凄さにただただ圧倒されました。 もともと織機の会社だったんですね。 そして、最初の車は木製の型に合わせて作ってたっていうのに驚きました。 解説の女の人が熱心に色々話してくださいました。 |
駅ビルの12階から見下ろした景色 |
店内もすっかり秋らしい装い |
駅地下(エチカ)の風来坊で元祖手羽先のから揚げを堪能しました。 おばさんのお一人様の私への周りの視線がちょっと痛かったけど、 そんなの気にしない気にしない! |
帰りの新幹線の出発まで後12分の駅前の風景。
どこの駅前にもビッグカメラがありますよね。
新幹線の車中での夕食用にホームでサンドイッチとお茶を購入。本当はひつまぶし弁当を食べたかったけど高いのでやめました。リーズナブルなひつまぶし巻きを注文したら、土日限定と言われました。天むすもありませんでした。
18:12発の「のぞみ49号」で帰路へ。岡山で乗り換えがあるのでそれまではしっかり起きてました。乗り換えてからもあまり眠れませんでしたが。
11時過ぎに出雲に到着。駐車場まで歩きながら月を見ると、朝の満月が嘘のように、すでにまん丸じゃなくなっていて違和感。そんな風に見えるなんて、きっと疲れ過ぎていたんでしょう。
家には11:30に到着。
甘い物が欲しくなり、さっそく栗きんとん入りかりんと饅頭を食べました。
おみやげ |
2013年9月20日金曜日
久しぶりの新幹線
昨日は日帰り名古屋一人旅に行ってきました。年度初めからこの日に行くことにしていました。
でも、飛行機だと街中までの移動が面倒くさそうなので、朝1か朝2の特急やくも&新幹線で行くことに決めていました。
ただ、天候次第で行けるかどうかわからなかったので、切符は直前まで買わずに様子を見ました。
やはり直前の連休は近畿・東海は台風で大変なことになっていました。ニュースで何度も名古屋駅の様子が流れていました。台風18号は全国的に大きな爪痕を残して去っていきましたね。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
幸い週明けから晴天が続いており、週間天気予報でも大丈夫そうだったので、旅行予定日の2日前に切符を購入しました。往き、帰りのそれぞれに切符が5枚くらいあってややこしく、ちょっと心配になりました。
旅行前日は映画「ウルヴァリンSAMURAI」を観に行きました。
アクションの連続とスピーディながらわかりやすいなストーリー展開で全くだれずに最後まで見ることができました。
何より良かったのが、新幹線でのアクション。超高速で走る新幹線上での格闘シーンは圧巻でした。
ローガンが新幹線に乗り込むなり、乗り心地の良さについて言及していました。
私も、前回乗った8年前は本当に新幹線って乗り心地よくって速くて大好きでした。
今回も速さと乗り心地は良かったのですが、車内の臭いが気になりました。なんか消毒臭いような、昔の学校の和式水洗便所のような。ちなみに行きも帰りも「のぞみN700」でした。
下の動画は私が撮ったのではありませんが、まさに私が撮ろうと思っていたのにSDカードの容量が足りなくてとりそこなったのとそっくりなので、掲載します。
でも、本当に新幹線て速いですよね~。岡山から名古屋まで2時間かからないなんて。
出雲から岡山は、一番速い「やくも号」でも3時間ほどかかるのに。
そして、乗客にビジネスマン風の若い男性が多くて、中にはスーツ姿のよく似合うスタイルのいい人や、イケメンもいたので萌えました。
新幹線の写真も撮ろうと思いましたが、どうもうまくいきませんでした。私の乗った便の案内が出てる電光掲示板の画像だけは残ってます。
さて、名古屋旅行記はまた後日書こうと思います。今日は昨日の疲れもあるのか眠たいです。
でも、飛行機だと街中までの移動が面倒くさそうなので、朝1か朝2の特急やくも&新幹線で行くことに決めていました。
ただ、天候次第で行けるかどうかわからなかったので、切符は直前まで買わずに様子を見ました。
やはり直前の連休は近畿・東海は台風で大変なことになっていました。ニュースで何度も名古屋駅の様子が流れていました。台風18号は全国的に大きな爪痕を残して去っていきましたね。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
幸い週明けから晴天が続いており、週間天気予報でも大丈夫そうだったので、旅行予定日の2日前に切符を購入しました。往き、帰りのそれぞれに切符が5枚くらいあってややこしく、ちょっと心配になりました。
旅行前日は映画「ウルヴァリンSAMURAI」を観に行きました。
アクションの連続とスピーディながらわかりやすいなストーリー展開で全くだれずに最後まで見ることができました。
何より良かったのが、新幹線でのアクション。超高速で走る新幹線上での格闘シーンは圧巻でした。
ローガンが新幹線に乗り込むなり、乗り心地の良さについて言及していました。
私も、前回乗った8年前は本当に新幹線って乗り心地よくって速くて大好きでした。
今回も速さと乗り心地は良かったのですが、車内の臭いが気になりました。なんか消毒臭いような、昔の学校の和式水洗便所のような。ちなみに行きも帰りも「のぞみN700」でした。
下の動画は私が撮ったのではありませんが、まさに私が撮ろうと思っていたのにSDカードの容量が足りなくてとりそこなったのとそっくりなので、掲載します。
でも、本当に新幹線て速いですよね~。岡山から名古屋まで2時間かからないなんて。
出雲から岡山は、一番速い「やくも号」でも3時間ほどかかるのに。
そして、乗客にビジネスマン風の若い男性が多くて、中にはスーツ姿のよく似合うスタイルのいい人や、イケメンもいたので萌えました。
新幹線の写真も撮ろうと思いましたが、どうもうまくいきませんでした。私の乗った便の案内が出てる電光掲示板の画像だけは残ってます。
さて、名古屋旅行記はまた後日書こうと思います。今日は昨日の疲れもあるのか眠たいです。
2013年9月10日火曜日
初レッスン
先週初頭、突然思い立って始めることにしたフルートのレッスンが今日から始まりました。
先生は娘が去年まで出雲芸術アカデミーで8年近くお世話になった先生。
約10か月ぶりの再会でしたが、いろいろ話が弾み1時間のうち半分くらいは雑談してました。
さて、まずは頭部管で音を出す練習をしました。
楽器は先生が小学校の時に使っておられた物を貸していただきました。
姿見の前に立って、唇のどの位置に当て、どんな角度で吹くのか教えていただきました。言われた位置で吹いてみたら、一発でクリアな音が出てびっくりしました。先生もこれにはびっくりされてたようでした。
そのあと、何回かやってみたら、音はいつも良い音が出たわけではなかったけれど、一応出ました。
次に頭部管の端を塞いでタンギングして音を出す練習をし、これもすぐにできました。
普通はそこまでで終わるそうですが、この際ってことで、組み立てて持ち方と指の置き方の練習もしました。
そしてファの音を出す練習をしました。左手の親指がつい離れてしまったり、右手の指が攣りそうだったけれど、とりあえずいい音ではないけどファの音が2回出せました。でも、その後数回試行錯誤しているうちに、腕と指が苦しくなって、そこで終わりになりました。
次回のレッスンは10月初め。それまでに、お借りしている楽器で今日の復習をしたり、スケッチブックに解説書のコピーを張り付けたり、唾拭きや楽器用のクロスを買ったりして備えるつもりです。
後どのくらいしたら一曲でも吹けるのかまだわかりませんが、とりあえず一番簡単な「かごめ」「メリーさんの羊」を吹いている自分をイメージしようと思います。
先生は娘が去年まで出雲芸術アカデミーで8年近くお世話になった先生。
約10か月ぶりの再会でしたが、いろいろ話が弾み1時間のうち半分くらいは雑談してました。
さて、まずは頭部管で音を出す練習をしました。
楽器は先生が小学校の時に使っておられた物を貸していただきました。
姿見の前に立って、唇のどの位置に当て、どんな角度で吹くのか教えていただきました。言われた位置で吹いてみたら、一発でクリアな音が出てびっくりしました。先生もこれにはびっくりされてたようでした。
そのあと、何回かやってみたら、音はいつも良い音が出たわけではなかったけれど、一応出ました。
次に頭部管の端を塞いでタンギングして音を出す練習をし、これもすぐにできました。
普通はそこまでで終わるそうですが、この際ってことで、組み立てて持ち方と指の置き方の練習もしました。
そしてファの音を出す練習をしました。左手の親指がつい離れてしまったり、右手の指が攣りそうだったけれど、とりあえずいい音ではないけどファの音が2回出せました。でも、その後数回試行錯誤しているうちに、腕と指が苦しくなって、そこで終わりになりました。
次回のレッスンは10月初め。それまでに、お借りしている楽器で今日の復習をしたり、スケッチブックに解説書のコピーを張り付けたり、唾拭きや楽器用のクロスを買ったりして備えるつもりです。
後どのくらいしたら一曲でも吹けるのかまだわかりませんが、とりあえず一番簡単な「かごめ」「メリーさんの羊」を吹いている自分をイメージしようと思います。
2013年9月7日土曜日
イチジク狩りに行きました。
島根県出雲市多伎の名産、イチジクの収穫体験&食べ放題に昨日行ってきました。
開催しているのは「多伎いちじく館」。キララ多伎と交差点を挟んでななめ前に位置します。
月曜日に予約したのですが、ちょうど翌日のNHK「あさイチ」のピカピカ☆日本コーナーでこのいちじく館が紹介され、いい予習になりました。
さて、あさイチホームページの紹介によると、
真っ青な日本海の側に立つ産直市場「多伎いちじく館」。出雲市多伎町はいちじくの一大産地で、100軒ほどの農家が「蓬莱柿(ほうらいし)」という品種を育てています。蓬莱柿は、今では外来種に押されてめずらしくなってきていますが、日本で昔から育てられている品種。甘みが強いのが特徴で、お尻の部分が星型に割れると熟したサインです。
露地栽培がほとんどの多伎いちじく。大敵は「いちじく株枯(かぶかれ)病」です。一度感染すると土ごと入れ替えないと根絶できません。多伎いちじく館では併設のハウスの中でいちじくの養液栽培の試験を行っています。1つの箱に対して1本のいちじくの木を育てるので、1本が感染してもほかへの影響が抑えられます。
今回は、ヤスくんがハウスの中でいちじく狩り体験。おいしいいちじくを見分けるコツを習います。また、いちじくを使ったアイデア料理も紹介します。
さて、産直売り場のレジカウンターに声をかけて、予約票を受け取り、裏手にあるいちじく圃場に行くと、担当の平石さんが待機しておられました。平石さんは「あさイチ」でヤスくんにコツを伝授していた方です。
「あさイチ」を見たと伝えると、照れながらも収録の時のことを少し話してくださいました。ヤス君って本当にいい子でおじいちゃん思いの青年らしいです。おじいちゃんにイチジクを食べさせたくて三箱送ることにしたそうです。
さて、バケツとはさみとビニール手袋を渡され、ハウスの中へ。入る前に私が半袖ポロを着ていたので、腕がかゆくならないか心配されましたが、気にせず入りました。イチジクの葉は大きくて硬いいし、汁がついてかぶれる人もいるようです。特に目に当たってしまって擦ると当分目の周りが腫れるそうです。幸い友人も私もメガネをかけていたのでそれは問題ありませんでした。
平石さんに教えてもらいながら収穫しました。星形に割れてるのを見つけるのが楽しくて、結構どんどん取ってしまいました。でも、取りすぎると食べきれない分は1kg1500円で買取になるので20個くらい取って止めました。
ちなみに収穫体験料金は大人は1000円。いくら食べてもいいけれど、イチジクを一度にそんなに食べるのもなかなか大変です。せいぜい10個くらいでしょう。でも、先日40個以上食べた方もいるとか。去年までの最高は33個だったそうですが。
さて、倉庫みたいな会議室で食べることに。その際、試験的に露地栽培しておられる多品種のイチジクの試食もさせてくださいました。
まず露地栽培の蓬莱柿をだされ、これが他の分の1.5倍くらいの大きさでこれだけでかなりおなかが膨れました。
カロンっていう皮の色が濃くて梅ぐらいの大きさの物や、関東をはじめ日本のイチジクの8割くらいを占めるドーフィン、白くて黄緑の縞の入ったゼブラ・スイート、名前の通り、何となくブドウっぽいロイヤルビンヤード、バナナの味に似ているバナーネを試食しました。バナーネがおいしかったです。ドーフィンはイチジクジャムの味がしました。
結局試食を含めて10個くらい食べたら、私は1㎏をちょっと切るくらい残ったので1350円で残りを買い取りました。
イチジク館を出てからランチをしている間に車の中にイチジクを放置するのは気が引けたけど、幸い、薄曇りだったおかげで傷んでなくてよかったです。
我が家は私と息子以外イチジクを好まないので、近所と実家におすそ分けしました。
イチジクの収穫体験、いい勉強になりました。おしりの部分がかなり大きく割れたイチジクはほんとにおいしかったです。イチジクは日持ちしない分、そこまで割れた物は店頭に並びません。だから、取れたてでないと絶対に知りえない味ですから、そこに価値がありますね。
案内役の平石さんが気さくにいろいろ教えてくださったのも良かったです。
開催しているのは「多伎いちじく館」。キララ多伎と交差点を挟んでななめ前に位置します。
月曜日に予約したのですが、ちょうど翌日のNHK「あさイチ」のピカピカ☆日本コーナーでこのいちじく館が紹介され、いい予習になりました。
さて、あさイチホームページの紹介によると、
真っ青な日本海の側に立つ産直市場「多伎いちじく館」。出雲市多伎町はいちじくの一大産地で、100軒ほどの農家が「蓬莱柿(ほうらいし)」という品種を育てています。蓬莱柿は、今では外来種に押されてめずらしくなってきていますが、日本で昔から育てられている品種。甘みが強いのが特徴で、お尻の部分が星型に割れると熟したサインです。
露地栽培がほとんどの多伎いちじく。大敵は「いちじく株枯(かぶかれ)病」です。一度感染すると土ごと入れ替えないと根絶できません。多伎いちじく館では併設のハウスの中でいちじくの養液栽培の試験を行っています。1つの箱に対して1本のいちじくの木を育てるので、1本が感染してもほかへの影響が抑えられます。
今回は、ヤスくんがハウスの中でいちじく狩り体験。おいしいいちじくを見分けるコツを習います。また、いちじくを使ったアイデア料理も紹介します。
さて、産直売り場のレジカウンターに声をかけて、予約票を受け取り、裏手にあるいちじく圃場に行くと、担当の平石さんが待機しておられました。平石さんは「あさイチ」でヤスくんにコツを伝授していた方です。
「あさイチ」を見たと伝えると、照れながらも収録の時のことを少し話してくださいました。ヤス君って本当にいい子でおじいちゃん思いの青年らしいです。おじいちゃんにイチジクを食べさせたくて三箱送ることにしたそうです。
さて、バケツとはさみとビニール手袋を渡され、ハウスの中へ。入る前に私が半袖ポロを着ていたので、腕がかゆくならないか心配されましたが、気にせず入りました。イチジクの葉は大きくて硬いいし、汁がついてかぶれる人もいるようです。特に目に当たってしまって擦ると当分目の周りが腫れるそうです。幸い友人も私もメガネをかけていたのでそれは問題ありませんでした。
平石さんに教えてもらいながら収穫しました。星形に割れてるのを見つけるのが楽しくて、結構どんどん取ってしまいました。でも、取りすぎると食べきれない分は1kg1500円で買取になるので20個くらい取って止めました。
ちなみに収穫体験料金は大人は1000円。いくら食べてもいいけれど、イチジクを一度にそんなに食べるのもなかなか大変です。せいぜい10個くらいでしょう。でも、先日40個以上食べた方もいるとか。去年までの最高は33個だったそうですが。
さて、倉庫みたいな会議室で食べることに。その際、試験的に露地栽培しておられる多品種のイチジクの試食もさせてくださいました。
まず露地栽培の蓬莱柿をだされ、これが他の分の1.5倍くらいの大きさでこれだけでかなりおなかが膨れました。
カロンっていう皮の色が濃くて梅ぐらいの大きさの物や、関東をはじめ日本のイチジクの8割くらいを占めるドーフィン、白くて黄緑の縞の入ったゼブラ・スイート、名前の通り、何となくブドウっぽいロイヤルビンヤード、バナナの味に似ているバナーネを試食しました。バナーネがおいしかったです。ドーフィンはイチジクジャムの味がしました。
結局試食を含めて10個くらい食べたら、私は1㎏をちょっと切るくらい残ったので1350円で残りを買い取りました。
イチジク館を出てからランチをしている間に車の中にイチジクを放置するのは気が引けたけど、幸い、薄曇りだったおかげで傷んでなくてよかったです。
我が家は私と息子以外イチジクを好まないので、近所と実家におすそ分けしました。
イチジクの収穫体験、いい勉強になりました。おしりの部分がかなり大きく割れたイチジクはほんとにおいしかったです。イチジクは日持ちしない分、そこまで割れた物は店頭に並びません。だから、取れたてでないと絶対に知りえない味ですから、そこに価値がありますね。
案内役の平石さんが気さくにいろいろ教えてくださったのも良かったです。
島根県PRキャンペーンPVのDAIGOがかわいい♡
昨年に続き、今年も島根県は島根のPRに力を入れています。この夏にはDAIGOが島根のPR大使になり、テレビCMも流れています。
私は今朝初めてそのCMを見たのですが、やっぱりDAIGOはかわいいですね。
今朝そのCMを流していた番組はBSフジ『わがまま!気まま!旅気分』。
私も知らなかった島根のスポットもいろいろ紹介されていて、面白かったです。
特に石見銀山の周辺はちょっと行かないうちにいろいろなおしゃれなお店ができていて、近いうちに絶対行きたいと思いました。
重富製パンのパンと日本ではそこでしか飲めないというカフェ・カリアーリのコーヒーをぜひ賞味したいです。
2013年9月2日月曜日
ようやく涼しくなってきました。
一昨日くらいからようやく日中でも涼しくなってきて、リビングの室温が30度を切るようになりました。それよりもうちょっと前からは夜にコオロギなど草にいる虫たちの鳴き声が聞こえるようになりました。
そして、今日は室温も27度台に。長く続いた雨も今日は止んでいて、開けた窓から入る湿気を含んだひんやりした風が心地よいです。
そんな気候の変化の影響か、今日は朝から身体がよく動くし、意欲も満ち満ちて、今まで放置していた家事の細々したことをサクサク片づけたり、地域情報誌を見て友達を誘ってイベント参加の予約をしたり、習い事を始めようと思い立ち、さっそく申し込んだり、と2週間分くらいは活動しています。
午後からは子供の学校の文化祭もちょこっと見てきました。
そして今、ブログの更新までしてます。
暑かったときは頭も身体も働かせるのが億劫だったけど、涼しくなった途端、ものすごく快適で、やる気が漲るものなんですね。
そして、今日は室温も27度台に。長く続いた雨も今日は止んでいて、開けた窓から入る湿気を含んだひんやりした風が心地よいです。
そんな気候の変化の影響か、今日は朝から身体がよく動くし、意欲も満ち満ちて、今まで放置していた家事の細々したことをサクサク片づけたり、地域情報誌を見て友達を誘ってイベント参加の予約をしたり、習い事を始めようと思い立ち、さっそく申し込んだり、と2週間分くらいは活動しています。
午後からは子供の学校の文化祭もちょこっと見てきました。
そして今、ブログの更新までしてます。
暑かったときは頭も身体も働かせるのが億劫だったけど、涼しくなった途端、ものすごく快適で、やる気が漲るものなんですね。
2013年8月29日木曜日
久しぶりに三瓶山に行きました。
今日は夫が休みだったので、どこかへ行こうということになり、久しぶりに三瓶山はどうかと、いうことで、行ってきました。ちょうど夫の大好きな恐竜の特別企画展をやってるし。
多分10年ぶりくらいに行きましたが、やっぱりいつ行ってもウェルカムな雰囲気があっていいです。
まず、三瓶自然館サヒメルに入りました。昔はよくプラネタリウムや各種展示、ドームスクリーンの映像を見に行ってました。今は新館ができていて、その6階には天文台までできてました。毎週土曜日に天体観察会があるようです。私もいつか参加したいです。子供の頃から星が大好きなので。
さて、サヒメルについてビジュアルドームでの上映時間を確認すると、次の上映は大型ドーム映像の「ミラクルダイナソー」で25分後でした。プラネタリウムは午前のは終わっていて次は午後2時15分開始なので今回はパスしました。
中途半端に時間があったので先に展示物を見てから「ミラクルダイナソー」を観ました。
恐竜はなぜ絶滅したかという話でした。関根勤と、はしのえみが出演してました。関根勤って30年くらい前からほとんど変わってないですね。この映画は7年前に製作されたもので、多分当時53歳くらいですけど、30代くらいに見えました。
それにしても大型ドーム映像は、以前は楽しめましたが、今回はちょっと気分が悪くなりました。
それまでに見た映像だと、グランドキャニオンや雪原、山など大自然の中の物だったので良かったのですが、今回は巨大恐竜が東京の街中に来たらという映像もあり、ビルやら何やらが曲がっていて変だったのです。
さて、映像を見た後、展示のまだ見てなかったものを見たり、お土産を買ったりしてから、サヒメルの向かいの建物にあるさんべバーガーを食べました。建物に近づくと、お肉の焼けるときの焦げたような煙の臭いが食欲をそそりました。
二人とも三瓶バーガーのポテト&ドリンクセットを注文しました。平日とは言え夏休みだから結構お客さんが多くて、15分くらい待ちました。
三瓶バーガーは期待通りのおいしさで、また食べたいと思い、帰ってから調べると、なんと出雲大社店が5月にオープンしてたのですね。三瓶まで運転するの私は無理なので、食べたくなったら大社に行けばいいです。ああ、うれしい。
昼食に満足して、あとは三瓶さんの周囲を一周して帰りました。
多分10年ぶりくらいに行きましたが、やっぱりいつ行ってもウェルカムな雰囲気があっていいです。
まず、三瓶自然館サヒメルに入りました。昔はよくプラネタリウムや各種展示、ドームスクリーンの映像を見に行ってました。今は新館ができていて、その6階には天文台までできてました。毎週土曜日に天体観察会があるようです。私もいつか参加したいです。子供の頃から星が大好きなので。
さて、サヒメルについてビジュアルドームでの上映時間を確認すると、次の上映は大型ドーム映像の「ミラクルダイナソー」で25分後でした。プラネタリウムは午前のは終わっていて次は午後2時15分開始なので今回はパスしました。
中途半端に時間があったので先に展示物を見てから「ミラクルダイナソー」を観ました。
恐竜はなぜ絶滅したかという話でした。関根勤と、はしのえみが出演してました。関根勤って30年くらい前からほとんど変わってないですね。この映画は7年前に製作されたもので、多分当時53歳くらいですけど、30代くらいに見えました。
それにしても大型ドーム映像は、以前は楽しめましたが、今回はちょっと気分が悪くなりました。
それまでに見た映像だと、グランドキャニオンや雪原、山など大自然の中の物だったので良かったのですが、今回は巨大恐竜が東京の街中に来たらという映像もあり、ビルやら何やらが曲がっていて変だったのです。
さて、映像を見た後、展示のまだ見てなかったものを見たり、お土産を買ったりしてから、サヒメルの向かいの建物にあるさんべバーガーを食べました。建物に近づくと、お肉の焼けるときの焦げたような煙の臭いが食欲をそそりました。
二人とも三瓶バーガーのポテト&ドリンクセットを注文しました。平日とは言え夏休みだから結構お客さんが多くて、15分くらい待ちました。
三瓶バーガーは期待通りのおいしさで、また食べたいと思い、帰ってから調べると、なんと出雲大社店が5月にオープンしてたのですね。三瓶まで運転するの私は無理なので、食べたくなったら大社に行けばいいです。ああ、うれしい。
昼食に満足して、あとは三瓶さんの周囲を一周して帰りました。
2013年8月25日日曜日
花火大会行ってきました。
県西部では豪雨による甚大な被害が出ている中、出雲でも昨日、3週間ぶりに雨が降り、このままだと花火大会は中止かもと思っていました。
そもそも、雨天の場合はどうなるのだろうか、とネットで調べると、旅サイトには雨天順延と書かれています。でも、実行委員会の出しているチラシでははっきり書かれていません。
本当に順延があるなら仕事がらみで困るので、いっそ中止になればいいのにと思います。
また、順延でも中止でもどのタイミングでどのように知らせてもらえるのか、全くわかりません。
この地域に引っ越してきてから一度もそんな事態にはならなかったので不安になりました。
この祭り自体がコミュニティ単位(小学校の学区と同じ)で行われているもので、地域住民に知らせるだけでOKて感じで、広報車が地域を巡回して知らせるのでしょうか。
でも、旅サイトなどネットを通してこの祭りを知って地域外、さらに市外、県外からもわざわざ来る人もいるかもしれないのに、その人たちにはどうやって知らせるのでしょう。
そこで、朝、祭りの実行委員会に電話で確認したら、夜8時半スタートの花火大会は、実施するか中止するかを30分前の8時に決めるとのことでした。もし中止になったらどのように周知させるのか尋ねたら、実施する町内の世帯には防災無線みたいなもので知らせるとのこと。そしてよそから来る人への対応はしてないとのこと。もしかして、実行委員会側としては地域外の人に対して宣伝はしてないのでしょうか。旅サイトに掲載されてるのは、向こうが勝手に載せてるだけ?
facebookみたいなものでも情報を流してくれたらいいのに、と思います。
それに交通規制も細かいことは書かれていないので、実際に行ってみないとわからない不安もあります。我が家は徒歩10分くらいで行けるのでいいのですが。
でも、まあこの花火大会自体、小学校の校区レベルの地域行事で、地元有志によって運営されているものなので地域外の方たちにまで気を遣う必要もないのでしょうか。
さて、運よく、日中の雨もたいしたことなく祭りの各種イベントが行われ、夜の花火大会の時間は全く雨が降りませんでした。
お陰様でいいものを見せてもらいました。
出だしはしょぼ過ぎるくらいでしたが、だんだんコンビネーションが増えて、一回だけニコちゃんの綺麗なのが成功し、クライマックスでは鳥肌が立つほどの迫力でした。私も協賛金を1万円出してるので、満足できる終わり方でうれしいです。
そもそも、雨天の場合はどうなるのだろうか、とネットで調べると、旅サイトには雨天順延と書かれています。でも、実行委員会の出しているチラシでははっきり書かれていません。
本当に順延があるなら仕事がらみで困るので、いっそ中止になればいいのにと思います。
また、順延でも中止でもどのタイミングでどのように知らせてもらえるのか、全くわかりません。
この地域に引っ越してきてから一度もそんな事態にはならなかったので不安になりました。
この祭り自体がコミュニティ単位(小学校の学区と同じ)で行われているもので、地域住民に知らせるだけでOKて感じで、広報車が地域を巡回して知らせるのでしょうか。
でも、旅サイトなどネットを通してこの祭りを知って地域外、さらに市外、県外からもわざわざ来る人もいるかもしれないのに、その人たちにはどうやって知らせるのでしょう。
そこで、朝、祭りの実行委員会に電話で確認したら、夜8時半スタートの花火大会は、実施するか中止するかを30分前の8時に決めるとのことでした。もし中止になったらどのように周知させるのか尋ねたら、実施する町内の世帯には防災無線みたいなもので知らせるとのこと。そしてよそから来る人への対応はしてないとのこと。もしかして、実行委員会側としては地域外の人に対して宣伝はしてないのでしょうか。旅サイトに掲載されてるのは、向こうが勝手に載せてるだけ?
facebookみたいなものでも情報を流してくれたらいいのに、と思います。
それに交通規制も細かいことは書かれていないので、実際に行ってみないとわからない不安もあります。我が家は徒歩10分くらいで行けるのでいいのですが。
でも、まあこの花火大会自体、小学校の校区レベルの地域行事で、地元有志によって運営されているものなので地域外の方たちにまで気を遣う必要もないのでしょうか。
さて、運よく、日中の雨もたいしたことなく祭りの各種イベントが行われ、夜の花火大会の時間は全く雨が降りませんでした。
お陰様でいいものを見せてもらいました。
出だしはしょぼ過ぎるくらいでしたが、だんだんコンビネーションが増えて、一回だけニコちゃんの綺麗なのが成功し、クライマックスでは鳥肌が立つほどの迫力でした。私も協賛金を1万円出してるので、満足できる終わり方でうれしいです。
花火が終わってから2時間ほどしてまた降り始め、夜中の3時前の今はかなり激しく降っています。
2013年8月19日月曜日
女子会行ってきました。
女子会っていう言葉、私は苦手なんですけど、そのグループの他の人がそう言ってるので、あえて使ってみました。
このグループは年に数回集まってますが、今回は街中ではなく、郊外のお店で夕方から始まりました。夜の集まりは今までもあったけど私は仕事の都合で今回が初めての参加です。
このお店は以前、ランチで行ったことがありますが、今回は3000円でお任せ料理&飲み放題。
しかも他にお客さんがなかったので、帰りは送ってもらいました。
料理はグループの年齢層を聞いてからメニューが決まるそうで、今回は主婦向けらしい内容でした。ボリュームがすごかったです。カロリー計算するのが怖いです。2000くらい行ってそう。
ダイエットしようと思っていたのに、また仕切り直しです。
このグループは年に数回集まってますが、今回は街中ではなく、郊外のお店で夕方から始まりました。夜の集まりは今までもあったけど私は仕事の都合で今回が初めての参加です。
このお店は以前、ランチで行ったことがありますが、今回は3000円でお任せ料理&飲み放題。
しかも他にお客さんがなかったので、帰りは送ってもらいました。
料理はグループの年齢層を聞いてからメニューが決まるそうで、今回は主婦向けらしい内容でした。ボリュームがすごかったです。カロリー計算するのが怖いです。2000くらい行ってそう。
ダイエットしようと思っていたのに、また仕切り直しです。
窓の感じがとっても素敵で、自分の部屋として こんな部屋が欲しいと思いました。 |
刺身とサラダ。サラダは加熱したサツマイモやかぼちゃ、
ベーコン、キュウリ、梨、アボカドのマヨネーズ和えなどが入って
いてボリュームたっぷり。
|
このかぼちゃを4等分して食べました。チーズの下は
コーンとひき肉と玉ねぎだったと思います。
|
えびが香ばしくておいしかったです。ディップは何が入ってるのか よくわからなかったけど、かなり濃厚でした。 |
パンを無理して食べたのに、直後にパスタまで。
しかもかなりボリューミー。
トッピングはベーコンとナス。
味付けがカレー風味だったので意外と食べやすくて、完食。 |
デザートのアイスと桃とパイナップル。お酒は梅酒。 梅酒の前に私はソルティドッグも飲みました。 |
〆は生姜ジュースにマーマレードが入ったもの。 かなり甘かったけど冷たくておいしかったです。 |
このお店は出雲市知井宮町の「さかなや」さん。
今回は空いていましたが、地元の学校の部活関係の打ち上げなどに使われたりして、かなり繁盛してるようです。
2013年8月15日木曜日
意外とガラケー仲間っているんですね。
よくランチや飲み会をするママ友たちやうちの保護者の方たちは結構スマホ派が多いので、最近まで自分が少数派だと思ってました。
でも先日集まった仕事仲間の50代女性はみんなガラケー利用者でした。タイプとしては皆、わが道を行くタイプ。ちなみに海外帰りだったり、ご主人が大学教授だったり、田舎の資産家だったりという面々。
そして一昨日、高校卒業生会の若い人から80代の人までが集まる懇親会に、出席しました。
携帯を使用した際に、いまだにガラケーを使ってる自分に周りの人が引いちゃったかな?と思って聞いてみたところ、同じテーブルにいた同学年の高校美術教師、1学年上の高校英語教師、2学年上の歯科医師の全員がガラケー利用者でした。ちなみに全員男性。ガラケーを使ってる理由は何の不自由もないから買い替えてないっていうことのようです。私も同様です。
田舎に住んでるので、大人は基本マイカーを持っていてどこへ行くにも車。もしスマホを持っていても移動中に使うことはないです。ネットは家のPCで見ればいいし、もし外で見たければもっと大きい画面のタブレットを持ち歩いた方がいいです。安上がりだし(wifiがないところでは見れないけれど)。
通話とメール(または今後はラインでもいいのですが、)等のコミュニケーションツールとして機能していれば十分です。
今のこのガラケー&タブレット利用というスタイルがいいので、ガラケーがなくならないことを祈ります。
でも先日集まった仕事仲間の50代女性はみんなガラケー利用者でした。タイプとしては皆、わが道を行くタイプ。ちなみに海外帰りだったり、ご主人が大学教授だったり、田舎の資産家だったりという面々。
そして一昨日、高校卒業生会の若い人から80代の人までが集まる懇親会に、出席しました。
携帯を使用した際に、いまだにガラケーを使ってる自分に周りの人が引いちゃったかな?と思って聞いてみたところ、同じテーブルにいた同学年の高校美術教師、1学年上の高校英語教師、2学年上の歯科医師の全員がガラケー利用者でした。ちなみに全員男性。ガラケーを使ってる理由は何の不自由もないから買い替えてないっていうことのようです。私も同様です。
田舎に住んでるので、大人は基本マイカーを持っていてどこへ行くにも車。もしスマホを持っていても移動中に使うことはないです。ネットは家のPCで見ればいいし、もし外で見たければもっと大きい画面のタブレットを持ち歩いた方がいいです。安上がりだし(wifiがないところでは見れないけれど)。
通話とメール(または今後はラインでもいいのですが、)等のコミュニケーションツールとして機能していれば十分です。
今のこのガラケー&タブレット利用というスタイルがいいので、ガラケーがなくならないことを祈ります。
2013年8月12日月曜日
「終戦のエンペラー」観ました。
一緒に観に行った夫にとっては突っ込みどころ満載で、不満だったようですが、私は面白いと思いました。
内容:
太平洋戦争直後の日本とアメリカの史実をもとに描く歴史サスペンス。1945年8月、日本が連合国に降伏し、第2次世界大戦が終結。ダグラス・マッカーサー元帥率いるGHQが日本に置かれ、米軍統治が始まる。そんな時、日本文化を研究し、日本に対して格別な思いを抱くボナー・フェラーズ准将は、太平洋戦争の真の意味での責任者は一体誰なのかを調査するようマッカーサーから極秘に命じられ、独自に調べを開始するが……。
私は夫と違い歴史について不勉強なので、戦前・戦中・戦後間もないころの日本の様子を見るのは新鮮で、割と素直に受け入れられました。
白洲次郎関連等で読んだりしてすでに知っていた事柄もかなりあったので、わかりやすく、すんなりと内容が入ってきたのも良かったのでしょうか。
主演のマシュー・フォックスは高潔な学者肌の軍人役を誠実さたっぷりに演じていました。まさにアメリカの良心って感じ。
日本人の恋人とのシーンは必要ないのではという意見もあるようですが、私はこの人が親日家になった理由として恋人の存在があるので、恋人とのシーンは必要だし、映画の中に彩を与える役割もあって良かったと思います。
マッカーサーは日本を復興させるという理想を持ち(その目的が英雄になって大統領になるための売名行為だろうと)、フェラーズも日本と日本人に対する敬愛の念を持ってくれているというのを見ているだけでも、なんだか嬉しいような、ありがたいような気持ちになってしまいました。
天皇に戦争責任があったのか、なかったのか。マッカーサーが天皇と会談しその人となりに感動したエピソードは有名ですが、この映画でもこの会談のシーンが一番感動しました。
天皇役の片岡孝太郎はこの映画の終わりの方のそのシーンに出てきただけなのに、一番おいしいところを持ってっちゃったね!!と思うくらい良かったです。あのシーンでの天皇の有名なお言葉、それを語る片岡孝太郎の純粋無垢なかわいさに、感動のあまり涙が出ました。
ちなみに夫の突込みとしては、東京の港になぜか名古屋城の天守閣があったとか、東条英機の扱いがかわいそうすぎるとか(しかも演じていた火野正平、ほとんどセリフなし)。
この映画で日本側通訳としてかなり露出の多かった高橋を演じていた俳優さん、誰だろうと調べたら、羽田昌義さんという俳優さんでした。歌手のhitomiの元旦那さんなんですね。結構渋くて、しかもちょっとかわいくて、この人の存在もこの映画を楽しめた一因です。
あと、西田敏行や夏八木勲の英語が上手ですごいと思いました。
夏八木さんはこの5月にお亡くなりになったんですね。すい臓癌と闘いながら仕事を続けられたのですね。この映画でも重要な役で、この方の演技は光っていました。他にも今年公開の映画だけで5本くらい出演されているようです。、
内容:
太平洋戦争直後の日本とアメリカの史実をもとに描く歴史サスペンス。1945年8月、日本が連合国に降伏し、第2次世界大戦が終結。ダグラス・マッカーサー元帥率いるGHQが日本に置かれ、米軍統治が始まる。そんな時、日本文化を研究し、日本に対して格別な思いを抱くボナー・フェラーズ准将は、太平洋戦争の真の意味での責任者は一体誰なのかを調査するようマッカーサーから極秘に命じられ、独自に調べを開始するが……。
私は夫と違い歴史について不勉強なので、戦前・戦中・戦後間もないころの日本の様子を見るのは新鮮で、割と素直に受け入れられました。
白洲次郎関連等で読んだりしてすでに知っていた事柄もかなりあったので、わかりやすく、すんなりと内容が入ってきたのも良かったのでしょうか。
主演のマシュー・フォックスは高潔な学者肌の軍人役を誠実さたっぷりに演じていました。まさにアメリカの良心って感じ。
日本人の恋人とのシーンは必要ないのではという意見もあるようですが、私はこの人が親日家になった理由として恋人の存在があるので、恋人とのシーンは必要だし、映画の中に彩を与える役割もあって良かったと思います。
マッカーサーは日本を復興させるという理想を持ち(その目的が英雄になって大統領になるための売名行為だろうと)、フェラーズも日本と日本人に対する敬愛の念を持ってくれているというのを見ているだけでも、なんだか嬉しいような、ありがたいような気持ちになってしまいました。
天皇に戦争責任があったのか、なかったのか。マッカーサーが天皇と会談しその人となりに感動したエピソードは有名ですが、この映画でもこの会談のシーンが一番感動しました。
天皇役の片岡孝太郎はこの映画の終わりの方のそのシーンに出てきただけなのに、一番おいしいところを持ってっちゃったね!!と思うくらい良かったです。あのシーンでの天皇の有名なお言葉、それを語る片岡孝太郎の純粋無垢なかわいさに、感動のあまり涙が出ました。
ちなみに夫の突込みとしては、東京の港になぜか名古屋城の天守閣があったとか、東条英機の扱いがかわいそうすぎるとか(しかも演じていた火野正平、ほとんどセリフなし)。
この映画で日本側通訳としてかなり露出の多かった高橋を演じていた俳優さん、誰だろうと調べたら、羽田昌義さんという俳優さんでした。歌手のhitomiの元旦那さんなんですね。結構渋くて、しかもちょっとかわいくて、この人の存在もこの映画を楽しめた一因です。
あと、西田敏行や夏八木勲の英語が上手ですごいと思いました。
夏八木さんはこの5月にお亡くなりになったんですね。すい臓癌と闘いながら仕事を続けられたのですね。この映画でも重要な役で、この方の演技は光っていました。他にも今年公開の映画だけで5本くらい出演されているようです。、
2013年8月8日木曜日
『風立ちぬ』観ました。
今朝8時30分の上映で観ました。
何の予備知識もなく観ましたが、すごく良かったです。
ここの所ずっと興味を持っていた上流階級の暮らしぶりがうかがえたし、もともとエンジニアの人に萌えるのでその辺も好みでした。
主人公の堀越二郎は実在した堀越二郎さんがモデルですが、恋愛のエピソードは堀達雄がモデルのようですね。
ストーリーは展開は早いけどわかりやすかったです。
そして、何よりジブリらしい風景や街並み、人々の暮らしぶりの描写が素晴らしかったです。空や雲が存分に満喫できたのも良かったです。
また観たいくらい気に入りました。
金曜日は「終戦のエンペラー」を観る予定です。
お盆前までいつもより仕事が忙しいのに遊びの予定も目白押しで時間に追われる今日この頃です。
何の予備知識もなく観ましたが、すごく良かったです。
ここの所ずっと興味を持っていた上流階級の暮らしぶりがうかがえたし、もともとエンジニアの人に萌えるのでその辺も好みでした。
主人公の堀越二郎は実在した堀越二郎さんがモデルですが、恋愛のエピソードは堀達雄がモデルのようですね。
ストーリーは展開は早いけどわかりやすかったです。
そして、何よりジブリらしい風景や街並み、人々の暮らしぶりの描写が素晴らしかったです。空や雲が存分に満喫できたのも良かったです。
また観たいくらい気に入りました。
金曜日は「終戦のエンペラー」を観る予定です。
お盆前までいつもより仕事が忙しいのに遊びの予定も目白押しで時間に追われる今日この頃です。
高速道路は怖いです。
先月と今月、一回ずつですが、松江まで往復で自分で運転しました。
松江へは431号線を通れば遠回りでもストレスなく行けるのですが、せっかくうちの近くにインターチェンジがあるので、先月試しに高速を使ってみました。
結構走ったようでもまだ斐川。そして料金所が。取り合えず止まってみたけど誰もいないし、発券機からも何も出てこないしで、通り過ぎました。しばらく走るとまた料金所が。ここで500円支払いました。出雲が始点なので入口の料金所では何もしなくてもいいのでしょうね。
さて、そのまま斐川で高速を下りてしまったので、残りの道のりが後5分の3くらい残っています。結局9号線を通って行きました。途中玉造で山陰道の無料区間に入りましたが、後ろの車に煽られて怖くなり、すぐに下りました。でも下りてからまた、走っていた車線が山陰道につながってしまい、再び怖い思いをしながら入りました。次の出口が目的地に近かったので下りました。
下りてから目的地に行くのに、432号線に出たいのに、焦って右折するポイントを間違えて246号線に出てしまいました。それからは方向感覚を頼りに432号線になんとか出て無事、予定時間内に目的地に着きました。
そして、昨日再び同じ目的地へ。今回は高速は絶対のらないつもりで、ひたすら9号線を走り、相生町の交差点で右折して432号線に出るつもりでした。
ところが、道が合流するときの車線変更が嫌で、とにかく右側をずっと走っていたら、玉造で山陰道に入る羽目に。そういえば、前回は意図的に右側の車線を走って山陰道の無料区間に入ったのに、そのことをすっかり忘れていました。
そして、そのあとは前回と同じ過ちを犯しました。どうも、246号線に入っちゃうんですよね。でも、無事目的地には予定時間内に着きました。
高速を運転することも怖いけれど、車線を間違えないかということと、下りてからの高架下での車線ががどうなっているかが地図ではわからないのがなにより不安です。予めストリートビューで見とこうと思って試したけど、うまく見たいポイントにカーソルが止まらなくて諦めました。
ちなみにETCもナビも使わないです。不慣れな土地でナビを見ながら運転するという器用なことができそうにないので。
松江へは431号線を通れば遠回りでもストレスなく行けるのですが、せっかくうちの近くにインターチェンジがあるので、先月試しに高速を使ってみました。
結構走ったようでもまだ斐川。そして料金所が。取り合えず止まってみたけど誰もいないし、発券機からも何も出てこないしで、通り過ぎました。しばらく走るとまた料金所が。ここで500円支払いました。出雲が始点なので入口の料金所では何もしなくてもいいのでしょうね。
さて、そのまま斐川で高速を下りてしまったので、残りの道のりが後5分の3くらい残っています。結局9号線を通って行きました。途中玉造で山陰道の無料区間に入りましたが、後ろの車に煽られて怖くなり、すぐに下りました。でも下りてからまた、走っていた車線が山陰道につながってしまい、再び怖い思いをしながら入りました。次の出口が目的地に近かったので下りました。
下りてから目的地に行くのに、432号線に出たいのに、焦って右折するポイントを間違えて246号線に出てしまいました。それからは方向感覚を頼りに432号線になんとか出て無事、予定時間内に目的地に着きました。
そして、昨日再び同じ目的地へ。今回は高速は絶対のらないつもりで、ひたすら9号線を走り、相生町の交差点で右折して432号線に出るつもりでした。
ところが、道が合流するときの車線変更が嫌で、とにかく右側をずっと走っていたら、玉造で山陰道に入る羽目に。そういえば、前回は意図的に右側の車線を走って山陰道の無料区間に入ったのに、そのことをすっかり忘れていました。
そして、そのあとは前回と同じ過ちを犯しました。どうも、246号線に入っちゃうんですよね。でも、無事目的地には予定時間内に着きました。
高速を運転することも怖いけれど、車線を間違えないかということと、下りてからの高架下での車線ががどうなっているかが地図ではわからないのがなにより不安です。予めストリートビューで見とこうと思って試したけど、うまく見たいポイントにカーソルが止まらなくて諦めました。
ちなみにETCもナビも使わないです。不慣れな土地でナビを見ながら運転するという器用なことができそうにないので。
2013年7月28日日曜日
最近のお気に入りコンビニおやつ
一昨日ファミリーマートで買ったチョコチャンククッキーがすごく美味しかったです。
これはおとなのおやつシリーズの中の一品です。
個包装の4枚入りで、ナッツ入りの生地に、キューブ型のチョコが二つ乗っかっています。
チョコと生地が溶け合って甘みと苦味、そして生地のザクザク感が癖になりそう。
ファミマのおとなのおやつシリーズでは前からアンチョビとニンニク風味のスナックがお気に入りですが、他にも試したい商品がまだまだあります。
また昨夜、ポプラで買ったオニオンチップフライもとても気に入りました。このての商品の中でもダントツに軽くてサクサクしていて、塩加減もちょうど良いのでまた欲しいです。値段も105円なので、まとめ買いしようかな。
これはおとなのおやつシリーズの中の一品です。
個包装の4枚入りで、ナッツ入りの生地に、キューブ型のチョコが二つ乗っかっています。
チョコと生地が溶け合って甘みと苦味、そして生地のザクザク感が癖になりそう。
ファミマのおとなのおやつシリーズでは前からアンチョビとニンニク風味のスナックがお気に入りですが、他にも試したい商品がまだまだあります。
|
|
また昨夜、ポプラで買ったオニオンチップフライもとても気に入りました。このての商品の中でもダントツに軽くてサクサクしていて、塩加減もちょうど良いのでまた欲しいです。値段も105円なので、まとめ買いしようかな。
登録:
投稿 (Atom)