2013年1月24日木曜日

映画「渾身」を観ました。

昨日は夫が休みだったので、前から観ようと言っていた「渾身」を一緒に見に行きました。
映画のあらすじはこちらの公式ホームページでどうぞ。
  
さて、感想ですが、まず冒頭の隠岐の島の雄大な映像に思わずうるっと来ました。
また、全体に流れる「日本人の心のふるさと」的な情緒にはじわじわとした感動を覚えました。
日本人として認識不足だったことが恥ずかしいのですが、相撲ってそもそも神道に基づいた神事だったんですね。知識としては聞いたことがあったのですが、この映画を見て初めて腑に落ちた気がします。日本人として、神道的な価値観とそれを守り受け継いでいく人々に心から共感できたことが嬉しいです。

ただ、子供を使って涙を誘うようなエピソードがいくつかあり、その辺はあざとい印象を受けました。子役の子がまた、昭和っぽく健気そうな顔をしていて、しかもちょっとおしゃまさん。いたいけでとにかく可愛いのです。大人を泣かせるには打ってつけで、演技もうまかったです。ちょっと鼻につくほどに。

また、英明の相撲に賭ける決意が今ひとつ伝わってきませんでした。それは彼が隠岐に帰ってくるまでのいきさつがかなり端折られていたり、周囲の人間相関がはっきりわからないせいだと思われます。

主演の伊藤歩さんは期待通り、とても美しかったです。あの人を見に行ったと言っても過言でないっていう方も多かったのではないでしょうか?
私もそのひとりで、一昨年の朝ドラ「おひさま」の出演者の中で、一番私が好きだったキャラを演じておられ、その清楚な美しさと芯の強さに涙したものでした。

あと、英明の母親役の人が出てきたとき、一瞬ホラーな雰囲気を感じました。着物を着ていて、髪型がボブで。あとで夫に言われて気付きましたが、横溝正史シリーズ「獄門島」を無意識に思い出していたようです。隠岐の島が舞台ですし。あの母親役は真行寺君枝さんだったんだとエンドロールで知りました。そういう年代なんですよね~。

なんやかやと気になるところはありましたが、日本人の心の琴線に触れる何かを感じ取れる人には見て損はないと思います。ただ、期待しすぎるとがっかりするかもしれません。
「となりのトトロ」で泣ける人はこの映画を見ても泣けると思います。

2013年1月20日日曜日

出雲芸術アカデミー紹介ビデオ

昨年11月末に娘が出演したコンサートのDVDがいつ届くのだろうと、情報を求めてアカデミーのブログを覗いたら、DVDのことは書いてなかったけど、アカデミーの紹介動画がアップされていました。このビデオは、昨年2月にアカデミーが「平成23年度地域づくり総務大臣表彰奨励賞」を受賞し、この総務大臣表彰を受けた団体の紹介ビデオなのだそうで、昨年末に完成したようです。撮影は去年の夏にだったようですが、うちの子もちょっと映ってました。

 
 

2013年1月18日金曜日

久しぶりの積雪

昨日は、私の住んでる地域では、この冬一番の積雪でした。
夜になって、庭のイルミネーションと雪のコラボが綺麗だったので、写真を撮ってみました。
 


2013年1月16日水曜日

「レ・ミゼラブル」観ました

今日は水曜日。レディースデーなので、今週も映画を見に行きました。今日は「レ・ミゼラブル」を観ました。

フランスの文豪、ビクトル・ユーゴーの小説のミュージカル版を映画にしたものなので、ストーリー自体の面白さとテーマの深さは今更言うまでもないですね。

ヒュー・ジャックマンは好きだし、ジャン・バルジャンが善人として生まれ変わって以降は彼の持ち味がよく出ていたと思います。ただ、後半60代には見えませんでした。
そして、ジャン・バルジャン役をちょっとダニエルでも見てみたいと思ってしまいました。

ラッセル・クロウって身近にいそうな風貌だけど、だからこそあれほど偏った人物を演じると、ある種の不気味さを出せるんですね。

ミュージカルなので、セリフはほとんど歌ですが、最初は労働歌をみんなで歌っている感じで始まったので、そのことを忘れて見ていました。途中からセリフになってきて、「ああ、そうそうこれってミュージカルだったわ。」と思い出しました。

歌の上手下手は私はわからないのですが、英語の歌詞をほとんど聞き取ることができたのが何より嬉しかったです。歌のテンポがゆっくりめなのが多かったのと、俳優さんたちの発音が明瞭だったからでしょうけど(*^_^*)

さて、この映画で私が一番感情移入したのは、インチキ宿屋の娘・エポニーヌ(後半)です。役柄が良かったのもあるのでしょうが、演じていた女優さん(サマンサ・バークス)の表情も歌声もとても切なくて、胸に迫るものを感じました。

それと、ガウローシュ役の子も素晴らしかったです。

マリウス役の俳優さん(エディ・レッドメイン)、いかにもボンボンって感じの人でしたが、調べてみると本当にいいとこのボンボンなんですね。

学生活動家のリーダーのイケメン君はじめ、学生運動家達の悲劇に胸が痛みました。

映画全体は最初に集団での迫力のある歌声と映像で始まり、最後もみんなで歌って感動的に終わり、ミュージカルらしくまとまっていたと思います。

2013年1月15日火曜日

タイバニクリアファイル

 



ローソンとカルビーとタイバニのコラボ企画のクリアファイル、昨日もさらに5種類ゲットしました。昨日がキャンペーン最終日とは知らずに行きましたが、全部手に入ってラッキーでした。
久しぶりにポテトチップスを食べました。家にはまだ何袋も予備ができたし、当分塩気のお菓子は買わなくても良さそう。

2013年1月13日日曜日

今年二度目の出雲大社

例年、松の内を過ぎると、正月飾りをJA直営のスーパー指定の場所に持って行って、とんどさんで燃やしてもらうのですが、今年は持って行きそびれてしまいました。
それでもまだ間に合うかもと期待して、今朝早くからJA関連のめぼしい場所に数カ所行ってみました。でもどこも正月飾りを入れるボックスはありませんでした。

こうなったら、いっそ元日に行ったものの、人の多さに嫌気がさして参拝せずに引き揚げてしまった出雲大社へ行って、ついでに引き取ってもらうことにしました。娘も出雲大社に行きたがっていたので一緒に出かけました。

さて、一月も中旬だから、もうそんなに人もいないだろうと思っていたのに、出雲大社の手前500m辺りから車が進みません。
横道に入り、空いてそうな道から駐車場手前まであっという間に着き、ほくそ笑んだのもつかの間、そこから目的地までわずかな距離なのに進まない😞

こうなったら実家の近くの荒神社に持って行こうと車を置きに実家まで行ったけど、留守だったので、もう帰ることにしました。
でも、吉兆館の前まできて、ここに車を止めて歩いて出雲大社に行き、帰りに吉兆館前のローソンで、カルビー商品を買ってタイバニのクリアファイルを貰おうと一瞬で予定変更。

出雲大社までの道を歩きながら、改めて、随分様子が変わったものだと感慨深いものがありました。
去年の神話博に合わせて街並みが整備され、沿道のお店もアンティークショップができていたりしていい感じ。

今日は普通の参拝客も老若男女、多かったのですが、これから成人式に行くのか終わったのかどちらかわからないけれど、正装した若い人たちの集団もちらほら。

人は多かったけど、元日のように行列はなかったのでホッとしました。すぐに参拝を終え、巫女さんに正月飾りをおく場所を尋ねました。親切に教えてもらい、特設コーナーで無事引き取ってもらいました。

帰りはローソンで、カルビー商品二つを買ってタイバニのクリアファイルを一つ、バーナビーのをもらい、ついでにお昼用に色々買いました。

家に帰ったらもう一時前でした。最初の予定では12時過ぎには帰ってる予定だったんですけどね。



2013年1月10日木曜日

遅ればせながら、「ホビット」観ました。

この冬見たい映画の一つが「ホビット思いがけない冒険」でした。
トールキンの作品は、読むべき本だと思い、昔から何度も図書館で借りたりしたにもかかわらず、未だにちゃんと読んだことがありません。
『指輪物語』は劇場で見る気がおこらず、ビデオで観たことはあるけれど、やっぱりちょっと苦手でした。
でも、今回のホビットの話はなぜか、理由はわからないけど妙に心惹かれるものがありました。

結果、見て正解でした。最初の30分は、種族や国の名前がゴッチャになってフラストレーションを感じたけれど、中盤から最後まで、これぞファンタジーっていう世界で次々と繰り広げられる冒険劇に目を奪われました。俳優さんたちも魅力的です。

ファンタジー全般に言えることかもしれませんが、自分たちの知らないところにああ言った別の世界が本当にあるかも知れないと思えてくるほど生き生きとした世界が描かれており、非常にワクワクしました。大掛かりなものだけでなく細部の描写にも力を注いでることが伝わってきました。

そして、邪悪なものに立ち向かうのに、超人的な力よりも、思いやりを持ってきちんと誠実に普通の生活を送っているホビットの力が鍵になるといった魔法使い灰色のガンダルフの言葉は含蓄があります。この映画の中でも危機的状況下でその言葉が真実だということがわかるのですが、この考えは普遍的な真実だと私も思っていたので感動しました。

ホビットのビルボのキャラが素晴らしいですし、それを演じたマーティン・フリーマンは役にハマってました。

ドワーフの王子・トーリン役の俳優さん(リチャード・アーミティッジ)も素敵でした。また、茶色の魔法使いも好きなキャラです。

一難去ってまた一難の、見所がたくさんの冒険劇で、スクリーンで観て大正解の満足度バッチリの映画でした。





2013年1月5日土曜日

正月気分も今日まで

長い正月休みも今日で終わりです。
今日もすでに明日の朝刊用にチラシを折り込んでもらいに行ったり、事務仕事をしたりして、ウォームアップしてますが。

明日のチラシを見て無料体験の申し込みがあれば、一日中忙しいけれど、それがなければ夜だけ仕事です。どちらにしても、明日以降しばらくは家で待機してないといけません。

正月休み最後の今日は、新しいメガネを作りに出かけました。遠近両用と手元用の2個購入することになりました。合計6万2千円。私って結構いいお客さんですよね。帰り際に3000円くらいする粗品をもらいました。

そのあとは車の定期点検。今日はディーラーさんの初売りの日だったので、福袋をもらえたり、ぜんざいとコーヒーが出ました。どちらもとっても美味しかったです。ちなみに福袋の中身はカルピス(瓶)1本とティッシュ1箱、スナック菓子1袋、小さい缶ジュース2本、それにインスタントの冷製スープ1箱((・∀・))。

帰宅してから『恋する暴君』をまた読み返し、宗一くんについて考えているうち、夕食準備の時間が。実は、宗一萌えが収まらず、暴君用の別のブログを始めたのですが、そっちに書きたいことが色々ありすぎるのに、まだ頭の中が整理できてない状態です。

さて、なかなか仕事モードに切り替わらなくてちょっと焦ってしまいますが、明日は早起きしてビシッと行きたいです。

2013年1月4日金曜日

『映画 鈴木先生 オフィシャルガイド』(双葉社)

今日、本屋さんで夫が見つけてくれました。
他にも類似本がありましたが、ドラマ版のなかの男子生徒で一番好きなキャラだった出水くんが大きな写真でたくさん出ていた、双葉社のものを購入しました。



出水正役の北村匠海くんは神秘的で、正統派の美少年。ドラマ版でも彼の出番がたくさんありましたが、映画の方でも生徒会長選に立候補したりと、露出が多そうですね。

ドラマの時よりも背が伸びたけど、お顔の美少年ぶりは健在。

山陰ではどこも上映しないようなので、スクリーンでは見ることができないので、この本でしっくり拝ませてもらいます。

また、鈴木先生役の長谷川博己のアップ写真が14枚もあります。伏せ目がちのものもありますが、彼は意外と睫毛長いんですね。長谷川博己ファンにもオススメです。
それにしても、長谷川博己って、横顔が草食恐竜そっくり。細身の長身で頭も小さいので遠目で見るとかっこいいし、アングルによっては、特にメガネをかけていたらイケメンなんですけどね。
私も、眼鏡をかけてる長谷川さんは好きです。それと正面から見た時の顔の形も。
それに、誕生日が一緒なので応援してます。

鈴木先生については、昨年4月にこちらの記事を書きました。

2013年1月3日木曜日

『風が強く吹いている』

去年の春、娘に借りて三浦しをんの『風が強く吹いている』を読みかけて、そのままにしていましたが、昨日・今日の箱根駅伝中継観戦をきっかけに、今度こそ、飛ばしながらですが、最後まで読みました。

内容は:根の山は蜃気楼ではない。襷をつないで上っていける、俺たちなら。才能に恵まれ、走ることを愛しながら走ることから見放されかけていた清瀬灰二と蔵原走。奇跡のような出会いから、二人は無謀にも陸上とかけ離れていた者と箱根駅伝に挑む。たった十人で。それぞれの「頂点」をめざして…。長距離を走る(=生きる)ために必要な真の「強さ」を謳いあげた書下ろし1200枚!超ストレートな青春小説。最強の直木賞受賞第一作。

 
同じ頃に日本映画専門チャンネルで小出恵介主演の映画版が放映されたのを見て、すごいと思いました。まず、林遣都の走るフォームの美しさに見とれました。また、箱根駅伝のシーンが半分位を占めますが、まるで実際の駅伝中継を見ているかのようにそっくりに再現されていて感動しました。

さて、映画を見たあとで、原作を読むパターンとなったせいか、灰二(ハイジ)や走(カケル)など登場人物が小出くんや林くんの姿として生き生きとイメージできました。
映画のハイジも走も原作通りなんだな~と感じました。特に走のあの走りは本当の神がかった選手のよう。

原作を読んで、ハイジの人間性の素晴らしさと、能力の高さに感動しました。
メンバー10人の特性をよく見極め、各人に最適な練習メニューを作り、更に自分の朝晩の練習プラスメンバーの練習にも付き合う。しかも、10人分の料理を作るなど、寮母のような役割まで。もちろん学業もしっかりとする。あんな人、本当にいたらすごいです。

そして、ただ記録のために走るのではない、チーム全員でたすきを繋ぐ駅伝の醍醐味を、この小説を通して改めて味わうことができました。


第89回箱根駅伝 明大は7位に

さっき明治大学が7位でゴールしたところです。アンカーの北くん、6位からひとつ下げてしまい、ゴールまでなんとか、泣きそうな無念の表情を見せながらも、よく堪えました。

そして、今日一番心に残ったのは9区の松井くん。
苦しみながら、追い抜かれながら、蛇行するほどフラフラになっていたけど、最後まで足を止めず、襷を繋いだ瞬間は感動と同情の思いで胸がつまりました。

今朝、明治大学広報が郵便受けに届いていたので駅伝を見ながら、読みました。

新春対談のページの裏が全面駅伝のポスターになっていました。
さっそく松井君をチェック!
彼は普通にしてる時もイケメンなんですね。まだこれからも彼の走りが見れるので、う
れしいです。

 
 
 
それにしても、今回も日テレの放送はダメダメでしたね。
画面と解説が合っていないし、相変わらず早稲田と東洋贔屓の解説と映像のせいで、もっと伝えるべきことがあったはずなのに、端折られていたり。最たるものが、中央大と城西大の棄権について。リアルタイムで異変を伝えるものだと思っていたので、夜になってネットのニュースで知って驚きました。
 
今日も、駒沢大の後藤田くんについてほとんどコメントがなくて、3位でゴールしたときでさえも同様だったので、かわいそうだと思っていたのですが、あとでネットのニュースで、彼は10区の区間賞だったと知りました。すごいじゃん!!中継してる人達、彼のことほぼスルーだったのはなんだったの?

2013年1月2日水曜日

「鈴木先生」90分特番<映画公開記念 ドラマSP>

偶然、テレビせとうちをつけていたら、始まりました。超ラッキー!!

映画の予告とテレビ版をつなげたような内容でした。

ただ、劇場版はテレビ版に比べてハチャメチャな内容のようなのが残念。
それに、まだ妊娠初期のあさ美のお腹が大きすぎるのがすっごく変だと思いました。

まあ、うちの近くの劇場では上映されないし、今日のこの特番で見たことにして終わり、でもいいか。

2013年1月1日火曜日

年始回り・初詣

昨年から、おせちを作るのはやめました。生徒さんの家に仕出し屋さんがあり、そちらにお願いすることにしてます。
 
娘はせめて栗きんとんは私に作って欲しいようで、それだけは作るつもりでしたが、昨日はクチナシの実がなくて断念。今日イオンに行ってクチナシの実を買い、作る予定にしていました。
 
さて、朝出かけていた娘が帰ってきてから、昼食を食べたあと、年始回りしました。夫は私たちが出る直前に宿直明けで帰宅したのもあり留守番。
 
まず私の実家へ。お腹はへってなかったけれど、おせちを少しいただきました。
やっぱり実家のカキフライはいつ食べても美味しいです。広島の親戚から毎年送られてくる新鮮な牡蠣で作るから、衣少なめで、牡蠣の旨みたっぷり。キンカンくらいの大きさの種無し柚子の甘露煮も最高に美味しかったです。
茶碗蒸しは実家のは具だくさん。娘は、うちでは全く食べさせてもらえない茶碗蒸しを楽しみにしていたので、食べれて大満足。
毎年奈良から送られてくる苺も美味しかったです。
 
30分ほどして、私の実家から歩いて夫の実家へ。
玄関を出てすぐ、「あ、おばさん?」と声をかけられました。
見ると、トイプードルを連れた、私よりひとつ年上の、幼馴染の「よっちゃん」。
「おばさん?」って…。私75歳の母と間違えられたんですね。ショック~。
よっちゃんは犬を連れて出雲大社へ行ってきたとのこと。賽銭を入れるまでにも行列して待たなければならなかったとのこと。よっちゃんに会ったのは35年ぶりくらいぶりだけど、あまり変わってない。スリムな人はいいわね~。

さて、10分ほど歩いて夫の実家に到着。
挨拶をしてお茶とおせちを頂いていると、3日前から既に泊まりに行っていた息子が散歩から帰ってきました。ここで息子とようやく新年の挨拶。
夫の実家でも茶碗蒸しをいただきました。
また夫の姉とその家族にも10年以上ぶりに会いました。いろいろ話が弾んで、楽しかったです。夫の姪が随分綺麗なお姉さんになっていてちょっと感動。そのご主人もイケメンでお似合いでした。夫も来ればよかったのに。
 
そのあと娘と二人、歩いて出雲大社へ行きました。
 
よっちゃんから聞いていた通り、出雲大社の拝殿前は長い行列に。よっちゃんが参拝したときから2時間以上経っているから大丈夫かなと思っていたけど、甘かったようです。
人混みが嫌で、正月に出雲大社に参拝するのはずっと避けていたので様子がわからなかったのです。行列に恐れをなして、そのままとなりの出雲教・北島国造館に移動しました。
こちらはゆったりしていて、いつ来ても落ち着きます。すぐに参拝できました。
 
出雲大社拝殿前
北島国造館

 
北島国造館からまた出雲大社に入り、様子を見ましたが、やはり行列が。またそのうち行けばいいか、と参道を登って出ることにしました。
夕闇の中、参道に連なる露天の電球の明かりは風情がありました。りんご飴が欲しいと思いましたが、買わずに急ぎ足で通り過ぎました。
 
雨が降り出したので、車を止めている私の実家まで早足で帰りました。
参道の上り坂は傾斜がきつくて途中から足の付け根が痛くなり始め、実家に着いたときは、ぐったり。
お茶を飲んだり、煮しめを食べたりして、体力を回復してから、娘の物理の参考書を探しに出雲市内の書店に移動。もう外はすっかり暗くなっていました。
夜間の運転が苦手なところに、雨も激しくなり、運転してすごく疲れました。探している参考書はなく、何も買わずに、書店近くのイオンへ。
目的のクチナシの実と、ついでにタイバニの新しいフィギュアを買って、さっさと家に帰りました。
 
 帰宅したらもうヘトヘトで、炊飯器をセットして仮眠をとりました。
 
やっぱりもうすぐ50歳、体力の衰えを感じます。
娘は午後に私と歩いただけでなく、午前中は朝7時半から友達とショッピングに出かけ、駅とショッピングモール間を徒歩で1時間往復して、店内でも相当歩いているのに、帰宅してからもいろいろ活動していました。
若いってすごい。
 
今夜栗きんとんを作るつもりでしたが、諦めました。明日頑張ります。娘が楽しみにしているので。
 


☆::*Happy-New-Year*::☆