2015年4月29日水曜日

初めてがいっぱい。

4月26日は、旧大社町のうさぎ地区と日御碕に行きました。出雲大社境内の横を通ってうさぎに行きましたが、山が大分荒れてました。松くい虫の被害でなんかもう枯れ木だらけ。がけ崩れも数カ所あったし。でも麓に出るともう人家が近い当たりでタヌキが道をゆっくり歩いてました。じっくり1分以上観察できました。自然の生きたタヌキを見たのは生まれて初めてで感動しました。
 
うさぎに来たらうさぎcafe。でもその前に、漁港も見ておきました。まだ11時過ぎだったし。
 
5分ほどしてうさぎcafeへ。歩いて1分。
ここはやっぱり、ザ・LOHAS!!なお店です。一昨年もこのブログで書きましたが、(http://peachboy-peachboy.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html)
外国人の男性と日本人の女の人数人で運営しておられるようです。
前回はメニューに和定食があったのですが、今回はなくなっていました。
私はビーンズ・オン・トーストを注文しました。夫はシーフードカレー。
私の食べたトーストにのってる豆は白いんげんでした。軟らかく煮てあってトマトベースのソースがからんだ一寸甘い豆とトーストがけっこう合ってました。イギリスの料理だそうです。あの男性は画イギリスの方だそうで。
夫の食べてたカレーはいい匂いがしてました。
コーヒーのお替りを男性が入れてくれました。実は前に行った後調べたのですが、その方、島根大学の先生なんですよね。で、土日・祝日だけうさぎcafeを開いてるそうです。
 
そうそう、お店の窓側から見える川辺の風景がイギリスっぽいというのに気づいたのは今回の発見でした。妖精が見れそうな雰囲気。
 
あとちょっとしたギャラリーがあってイギリスから買い付けてきた色んな家具調度品が展示されてました。どれも10万円以上するから見るだけでしたけど。
 
レジのところでその日たまたま出張販売していた松江のパン屋さんのパンもいろいろ買いました。すごくおいしかったです。あとスタッフの女性の手作りのみかんの皮の砂糖漬けも買いました。前も買いましたけど、これ大好きなんです。自分ではうまく作れたことないので見つけると買ってしまいます。
 
帰りに日御碕にも行きました。昨秋、高円宮典子さまがご婚礼の前日に宿泊されたホテルも見ました。日御碕灯台の近くに出雲松島というスポットがあるのに今回初めて気が付きました。
私ではなく夫が気づいたんですが。天気が良かったのでなかなかいい眺めでした。
 



 
日御碕には15分ほどいて、帰路につきました。
途中の中荒木、大梶神社近くの道でキジを見ました。トコトコ歩いてました。
色鮮やかな本物の生きたキジを見たのも生まれて初めて。
 
この日はタヌキといい、キジといい、人生初めて見たものがいくつもありました。イギリスのスチュワート朝やエドワード朝の調度品や豆のせトーストもそうですね。あと出雲松島も。
 
これから大型連休。私も1週間仕事がほぼ休みなので何して過ごそうかな。土日は夜仕事なのでそれ以外ならどこでも行けそう。
 
 

平田、いいですねぇ。

この前の土曜日は近場の観光地でお昼を食べようということで、あれこれ迷いながら、結局旧平田市にある一畑薬師の門前のお土産屋さんで蕎麦を食べることにしました。

一昨年のこの時季にもよく平田に行ってましたが、国道431号線から一畑薬師方面に入った道路沿いの牧歌的な農村風景を見ると相変わらず、体や心の力みが抜けて凝りが溶けていくような心地よさを感じます。

芽吹いたばかりの木々の黄緑色とピンクの花。平地や山のふもとに点在する大きな民家。山々は濃い緑から黄色に近い薄い黄緑まで色とりどり、木々の形も鋭角的なものから丸みのあるものまで変化に富んでいて見ていて飽きません。

さて、くねくねした山道を上がると平地が開け、けっこう広い駐車場に出ます。
食事の前にせっかく来たから薬師さんのところまで上がってみました。
4月25日に行ったのですが、この日は前に行った時よりは随分すいていたけど、お昼前だけでも2歳児参りの参拝客が10組以上はおられたようでした。下の写真みたいな様子でした。

写真:一畑薬師HPより

お土産屋さんのところまで違うルートで降りて発見がありました。変わった木を夫が発見。

 
 
さて降りてすぐのところにある「門前」さんでお蕎麦を食べることにしました。眺めのいい席で新緑のみずみずしさを感じながらのお食事。
 
釜揚げと割子のセットを注文しました。トッピングにとろろもあっておいしかったです。
蕎麦も腰があり食べごたえがありました。付け合せの蕎麦の実のポップコーン?ポン菓子?も素朴な甘みがってよかったです。
 
駐車場まで歩きながら他のお土産屋さんにも寄って、からしシイタケとメグスリノキの茶飴、しょうが黒糖を買いました。
 
からしシイタケはその後2日間私のご飯の友となりました。また食べたいです。
 
平田を出てから、帰りに島根ワイナリーによってさらにお土産を買いました。実は蕎麦だけだと一食分の食事としては足りなくてすぐお腹が減るんですよね。ワイナリーでいろいろ試食して補おうというセコイ目的もありました。
 
お土産としてはここではMarieという無色透明なワインと赤貝の佃煮と、小倉サンドのカステラみたいなのを買いました。
 
ワインはちょっと甘すぎました。ヤッパリ私が島根ワイナリーで好きなのはEMMUSUBIのロゼかな。
 
 

2015年3月30日月曜日

「ふしぎ遊戯」ライブビューイング行ってきました。

昨日、待ちに待った「ふしぎ遊戯」ライブビューイングに行ってきました。

喜矢武豊初舞台、初主演のこの公演は喜矢武豊の予想外の好演ぶりと美形キャスト達や演出の面白さで、ゲネプロ段階ですでに好評を得ていました。

尤も、2日目には、一人の演劇ファンがtwitter上で、カーテンコールでのキャンさんの「疲れた。夜の公演は手を抜きます」という趣旨の発言の揚げ足取りをしたことを発端に、数日間twitterが炎上してましたけどね。
確かに彼はフォーマルなことは苦手で、非常識発言が当たり前になってますが、ケチをつけた人なんてその人くらい。舞台を見た人なら、彼がどれだけ真摯に取り組んで熱演してるか感じることができるはずなんですがね。苦笑こそすれ、ネットで悪口書くほど些細なことが許せないなんてどんだけ狭量なんだか。
元々の舞台ファンとして先輩風吹かしたくなったってとこでしょうけどね。粋を説いてるくせにやってることが無粋っていうね。

うわ〜、くだらないことに6行ちょっと使ってしまった!

さて、昨日の舞台。お話は原作漫画の流れに乗せながら、違う視点から描いていて、それなりに面白かったです。

そして、やはり舞台だから俳優さん達の発声や所作が壮大な感じで良かったです。星宿役の山本一慶さんや軫宿役の広瀬友祐さん、心宿役の吉岡佑さん、まさに舞台俳優って感じでした。しかも長身でイケメン。

また女装が美しい柳宿役の染谷俊之は美しすぎ、艶っぽすぎと物凄い反響です。私的には女装はやっぱりキャンさんのが一番だからそこまでって感想。むしろ彼は美形なのにコミカルなキャラなのがわたしは好きです。

井宿役の古川裕太や翼宿役の碕理人もそれぞれいい、持ち味が出ていて良かったですね。

女性陣はヒロインの美朱役の伊藤梨紗子さんが昔の菊池桃子に似ていて可愛かったし、演技もお上手でした。ただし原作の美朱より女性らしかったのですが。最後の挨拶で泣いちゃたから余計にウエットな印象かも。キャンさんから「泣き過ぎ。よくがんばったな。」って肩をポンってされてました。
唯役の伊藤菜実子さんは出番は少なかったけど、演技が上手いと思いました。帳宿役の未来さんは小学校を卒業したばかり。かわいかったです。

そして何と言っても、鬼宿役のキャンさん、もうハンサム過ぎ。どのアングルから見ても美しい。いつも思うけど彼には死角というものがないです。

演技も、舞台初出演でここまで仕上げられるのかと感動するほど、決まってました。主演で1時間40分ほぼ出ずっぱりでセリフもアクションも多いのに、1カ月余りでよくここまで…と胸あつです。
自分だけ舞台は初心者で、そもそも俳優業の経験も少ないので、他のキャストさん達に迷惑かけないように、自分だけ遅くまで残って稽古してたと後でわかりました。
本当にがんばったんですよね〜
座長としての責任感もあったんでしょうね。
他のキャストの皆さんのブログを読んでると、いいチームで、また同じメンバーでやりたいって書いてる人が多かったです。
キャンさん、リーダーとして、みんなをまとめて引っ張る力も持ってるなんて、完璧じゃないですか!
殺陣が最高にカッコ良かったです。
心情を語る部分も説得力あったし。本当にちゃんと舞台俳優でした。

終わり方がちょっとだけアッサリしてた気がして、本当にちょっとだけ肩透かし感を覚えましたが、わざわざ往復6時間も特急電車に揺られて観に行った甲斐がありました。

終わってからグッズを幾つか購入。
タオルとパンフレット、クリアファイル2枚、チラシ



7月初めにはDVDも届きます。何回も観てもっと楽しみたいです。
そして続編が上演されるのを待ってます。

2015年3月20日金曜日

朝からテレビでキャンさん

今朝はZIPとめざましテレビに出るっていう情報があったので、ZIPの方だけ録画予約しました。
めざましテレビの方も録画したかったけど、家族が他の番組をすでに予約してたので諦めました。

ゴールデンボンバーの時のメイクよりかなり薄いメイクで、本来のイケメンぶりが際立っていてクラクラしました。

そして、昨日のいろいろなネットニュースで読んでて知ってたけど、ほんとにコメントがおもしろくて、報道陣からの笑い声がかなり聞えてきたのが嬉しかったです。

いつもテレビでは発言をスルーされることが多いので、彼の発言がウケたのがほんとに嬉しいです。他の人とセットで出ると彼の話は聞いてもらえないから、ピンで出る方が向いてる気がします。

ZIPでのクイズは面白かったです。これは昨日のニュースでは出てなかったですしね。
共演者に気を遣うキャンさん。
何に気を遣うかというと…

体臭、口臭…なるほど!

めざましテレビは見れなかったけど、親切な人がすぐに動画upしてくれてたので、のっけます。
 
しかし、3月15日に誕生日を迎えた翌日には、映画「ワイルドスピード」の公開アフレコで気合の入った金粉美女ダンサーになり、その翌日は「今夜くらべてみました」でのセレブ?発言でほぼ毎日ネットニュースに取り上げられて集中してメディア利用するのは、やはりビジネス界の常識なんですね。
うちの業界もそうですから。
 

 
 

2015年3月19日木曜日

『ふしぎ遊戯』初日

今日は喜矢武豊主演舞台『ふしぎ遊戯』の初日公演が行われました。
私は見に行けなかったけど、夕方、ゲネプロ後のインタビュー記事が続々とネットニュースにアップされていて、全部読むのが大変でした。

キャンさん、予想外に演技が上手いと褒められていました。

そして画像もたくさんUPされていて、かっこいい鬼宿にドキドキ。


なんというイケメンぶり。
舞台を観た人によると、本当にキャストが直ぐ近くにいるそうで、汗や血管まで見えるそうです。

あと10日間、怪我や事故なく上演されますように。

2015年3月12日木曜日

『ふしぎ遊戯』ライブビューイング、当選。

ツアーに続き、こちらもファンクラブ先行で当選しました💖

一昨日、ドキドキしながら当落発表を待ちました。フタを開けてみると、「ご用意できました」。

家庭の事情で日帰りできる岡山にしたのが良かったのかな。

生のキャンさんじゃないけど、大写しで演技しているキャンさんを見れるので楽しみです。
マネージャーさんのブログによると 、演技しているキャンさん、もはやゴールデンボンバーのキャンさんではないそうです。

俳優・喜矢武豊を見るのが待ち遠しいです。

2015年3月5日木曜日

やっと「当選」!

さっきゴールデンボンバーのライブツアーのファンクラブ先行予約に当選してるのを確認しました。
今年は全国47都道府県ツアーではなくて、島根には来ないし、29公演と去年の半分以下なのでちょっと心配だっただけに、喜びもひとしおです。

ツアー日程が発表になったとき、場所的に一番行きやすい米子公演の日程が、ちょうど年に数回しかない仕事の休日という奇跡に、かなり期待はしてたんですけどね。夏休に帰省する娘と2人で行きます。

そして、ようやく「落選」ではなく、「当選」という文字を目にして感慨深い思いです。

というのもこの三週間くらいはゴールデンボンバー関係のチケットでは落選続き。

ギター担当・喜矢武豊主演の舞台『ふしぎ遊戯』は三度のチケット争奪戦に全て破れてしまい、生で喜矢武さんの演技を近くから見るという野望は砕け散りました。

喜矢武さんのインタビュー記事が掲載されている演劇関連雑誌が先週末から続々と刊行されていて、私は全部読みましたが、喜矢武さんの舞台にかける想いに触れて益々観たくなりました。

舞台の方も、せめて、ライブビューイングは当たってほしいです。これは神戸に行こうかとも思っていましたが、色々家庭の事情もあり日帰りできる岡山で申込みました。
当落発表は5日後。ドキドキです。

ちなみに一昨日、追加公演決定が発表されましたが、日程的に微妙なのでパスします。
期間はおなじで一日の公演数が増える形での追加公演なので、喜矢武さんの体力的な負担が心配です。