2025年1月29日水曜日

出雲の日で地酒堪能

いつからか知りませんが、 1月26日は出雲の日だそうです。去年、巨大な白うさぎのエアオブジェが勢留(せいだまり)にあるのを見たので遅くとも去年には始まってたようです。



 この日の午後、夫の散歩に付き合って出雲大社周辺を歩きました。参道前の広場である勢留に辿り着いたところ、去年見たのと同じ白うさぎののエアオブジェがあり、神楽が上演中でした。





 ふと見ると、鳥居の足元にお猪口が1つ放置されており、見回すと、テントがあり、地酒の有料試飲実施中でした。
 夫にしまねっこのお猪口がもらえるし、と促され、試飲することに。1,000円を支払ってしまねっこのお猪口をもらい、手首にテープを巻かれ、試飲開始。テープ巻いている限りそのお猪口で何杯でも試飲できるそうです。
 まずはヤマサン政宗のお酒を4種類いただき、酔い覚ましに一畑電車の駅まで歩いてまた戻ってから旭日酒造さんのお酒を3種類試飲しました。丁寧に説明もしてくださり、勉強になりました。計7種試飲したわけですが、特に気に入ったヤマサン政宗さんの古代米を使った「出雲神庭」と、旭日酒造さんの「縁の舞」をもう一杯ずついただき満足して帰りました。
 たまには日本酒もいいなと思ったし、結構地酒にも種類があることが知れて良かったです。






0 件のコメント: