6月最後の土日は珍しく仕事を休みにできたので、娘の住む神戸へ観光がてら行ってきました。
とりあえず舞子まで行き、Tio舞子でうろうろしてから、昼の1時半頃に娘のアパートへ。その日は私の到着する時間と娘の部活の始まる時間が被ったので、会えたのは夕方5時半過ぎでした。
 |
Tio舞子
夕食はここの7Fの海鮮レストランで |
それまでの4時間をどう過ごしたかというと、娘の部屋でちょっとくつろぎながらパソコンを拝借して神戸の繁華街で明石焼きを食べさせてくれる店をさがし、2時半くらいに元町まで出かけました。
まずは上島珈琲店でアイスコーヒー。黒糖ミルクコーヒーを飲みました。他にもおいしそうなのがあったのでまた今度試したいです。このお店では道路に面したカウンター席に座っていたのですが、JR元町駅の真正面で、元町駅交番が良く見えました。この交番があまりにも可愛かったので写真を撮りました。
そこの次のブロックの角にはクロワッサンたい焼きのお店、アイスパイを売ってるお店、クリーム入かりんと饅頭を売ってるお店などが並び、興味をそそられましたが、お昼食べてから余り経っていなかったのであきらめました。
それに娘が勧めてくれたチーズケーキの美味しいお店を見つけられれば、それも食べたかったし。
しかも、明石焼きはもう30年以上ずっと食べたかったので、その日こそはと意気込んでいたので明石焼きのためにお腹を空けておかないといけないし。
チーズケーキの店は名前を忘れたので、どのお店なのかわからず、その日は見送りました。
結構歩いて多少お腹に何か入れてもよさそうになった4時半ごろ、元町から三宮あたりに移動して、お目当ての明石焼きのお店を発見。「たちばな」というお店です。
30年以上も食べたくても機会のなかった明石焼きをついに口にする時が来ました。舌をやけどしないように最初の方は割ってからいただきました。
想像通りの食感と味覚。薄く味の付いたふわふわの卵焼きの中に軽く味付けしてあるタコ、しっかり賞味させていただきました。おいしかったです。一人前10個で620円とお手頃価格なのも良かったです。
 |
出汁と薬味を小鉢に入れてからいただきます。 |
そうそう、中華街を歩いていて気づきましたが、中華街のファミリーマート、いかにもなデザインだったのでシャメ。
明石焼きを食べてすぐに舞子方面に帰り、娘のアパートへ。7時まであれこれ喋って、夕食に出かけました。Tio舞子の7階にある海彩園。当初は海鮮バーベキューを食べたかったけど、ほぼ満席で瀬戸内海を眺望できる窓際のカウンター席に通され、焼き物はできないとのこと。丁度娘は刺身が食べたかったのと、私もまだお腹がいっぱいだったのもあって二人ともお刺身定食に。
アパートを出たときはぽつぽつと雨粒が落ちていましたが、レストランに入ってからは丁度西の空が晴れてきて、夕焼けを見ることができてラッキーでした。
写真は食事したカウンターから撮ったもの。橋は明石海峡大橋。
食事が終わった頃には外は暗くなっていて、明石海峡大橋がライトアップされてました。ライトの色は去年グリーンとピンクを見たことがありますが、それ以外もあるのかな?
翌日は娘は忙しかったので私一人で神戸観光に。とりあえず8時ごろに三宮に行き、そこからシティループバスで北野方面と布引、そして市役所方面を巡りました。バスの中で買える一日乗車券だと660円で乗り放題であちこちの観光地へ連れて行ってくれるので便利です。観光施設の利用料など割引サービスも受けられるし。
 |
早朝8時半頃の三宮 |
北野の異人館めぐり
 |
洋館ばかりのエリアにも神社があってびっくり |
 |
風見鶏
ここは入館料を払って中に入りました。
元の持ち主のドイツ人一家の悲劇に思わず涙が… |
 |
萌黄の館 ここは外から見ただけ |
 |
このエリアの観光案内施設のトイレ
お洒落で綺麗で、いい匂いのするトイレに感動w |
バス停の前の歩道は様々な寄せ植が。大体に街の至る所に寄せ植えがあって、管理とかどうしてるんだろうとかいろいろ感心しました。
布引ではロープウエーに乗ってハーブ園へ
 |
バラで作ったフランスのお菓子。名前は忘れました。
食感は羊羹に近く、味はバラの香りがいっぱいに口に広がり甘酸っぱい。
中国のサンザシの練り物のお菓子によく似た味で私は好きです。 |
 |
ロープウェーから下を見て撮ったもの。
ハーブ園の頂上までにも公園があるようです。 |
 |
ロープウェーから見た布引の滝 |
 |
シティループバスのバス停 |
 |
このバスで市内を回りました。 |
次は市役所。24階の展望エリアは土日無料開放。レストランも数軒あります。
 |
市役所前の花時計 |
市役所の後は元町方面へ。
ようやく娘のおすすめのチーズケーキのお店、観音屋さんへ。一階はケーキの販売。地下が喫茶室。デンマークチーズケーキが有名なのだそう。アツアツのケーキです。
家族へのお土産にこのお店でチョコケーキを買い、元町でぶらぶら。
革製品のお店に入り、自分用にポシェットを購入。
4時半ごろに神戸を後にしました。
 |
西明石駅周辺 |
 |
西明石駅を通過する新幹線 |