2025年4月1日火曜日

熊本半日観光②

 この日は、前日の市電衝突事故の影響で、市電が使えず、ホテルのあるお城周辺までバスで移動。

 桜町バスターミナルまで乗り、そこから徒歩15分。

そのエリアはお城が見えるし、市役所など官公庁もあり、賑やかでした。

熊本城ホールと商業施設のサクラマチクマモト。


ホテルに荷物を置いてから加藤神社へ。












二の丸


天守閣は諦めていたけど、大通りに出る道を探して後戻りしたところで、夕方6時から夜8時までの2時間、見学できるとの案内があり、入ることに。✌️














お城から大通りにに出て、夕食を求めて彷徨いました。
結局、バスターミナル近くのサクラマチクマモト内の黒豚ラーメンのお店で頂きました。
私はやはり食欲がなく、おにぎりと黒豚餃子だけにしました。
食事を終えて薬局で酔い止め薬を購入。
さらにお土産売り場で、スーツケースに入れてしまう分を購入。
あとは食料品売り場で翌朝の朝食用のパンを買い、ホテルまでまた15分かけて歩きました。


市役所まえの市電のレールの点検?修理?してるのが見えました。

熊本半日観光①

  3月26、27日に一泊二日の小旅行に行って来ました。

 あいにく出発3日前に風邪を拗らせ熱が出るというアクシデントがありましたが、翌日は仕事を早退し、出発前日は予定をキャンセルして旅行に備えました。

 それもこれも、同居する息子が半年前から楽しみにして休みも確保していたからです。

 行きは 新山口まで「スーパーおき」、新山口から博多まで山陽新幹線のぞみ、博多から熊本まで九州新幹線さくらで移動。乗り換え含めて5時間強で熊本着。

 駅前広場にいったん出てから、駅構内の名産エリアで昼食。私は病み上がりに加え、スーパー置きに乗車後1時間半ほどして乗り物酔いで嘔吐したため、体力的にしんどくてゆったり座れるお店を選びました。博多系の居酒屋のフードコートが希望に合致し、そこでゆっくり食事することができました。前々日には熱が出ただけでなく、舌の奥の方をうっかり噛んでいて、食べ物を咀嚼するのもしんどかったので、ゆっくりできたのはとても助かりました。

 昼食後は鉄オタの息子のため、JRで熊本駅から上熊本駅に移動し、隣接する私鉄の熊本電鉄で一駅分だけ乗車。韓々坂駅のホームは生活道路化しており、住民らしき人たちがホームを通り抜けしていて面白かったです。
















2025年3月20日木曜日

羽田空港・航空神社&空港で購入したお土産


横浜でエアーキャビンに乗ってからすぐに羽田空港に向かったので1時半ごろに羽田空港に着き、出発までにかなり時間があったのでいつもはスルーしている一階や二階も歩いてみました。するとパワーラウンジセントラルを出てすぐのところに航空神社の標示が。 

世界中の空の旅の安全と出雲便の無事を祈りました。



⭐︎⭐︎お土産⭐︎⭐︎

【divanのドバイチョコレート】



以前食べた韓国製のなんちゃってドバイチョコレートよりは美味しかったけど、
私が手作りした物の方が美味しく感じました。80gで約3,000円もしたのに。やはり
ゴマペーストが入ってないからでしょうか。でも本物のカダユフの太さや食感が知れて
良かったです。


【成城石井のショッピングバッグと発酵バターパイ】


帰りの飛行機の広報誌で知りましたが、成城石井の羽田空港店って
今月オープンしたんですね。


【とらやの羊羹】
期間限定のいちご🍓の羊羹、美味しかったです。


     榮太郎飴がいつもの場所になくて近くを探しても見つからず寂しかったです。

今年2度目の横浜〜クルミっ子ファクトリー&エアーキャビン初乗り

   喜矢武さんバースデーパーティーで東京に一泊し、翌日の飛行機が16:50発のためプチ観光として、1月に行った際運休のため乗れなかった横浜エアーキャビンに今度こそ乗ろうと横浜桜木町を訪れました。

 せっかくだから桜木町を朝9:48に出て10時頃に横浜ハンマーヘッドに到着する赤い靴号に乗って鎌倉紅谷ハンマーヘッド店へ行き、クルミっ子の切り落とし購入のため並ぶことにしました。

ハンマーヘッド到着後、入口に行くとすでに開いていて、時計を見ると10時2分。店内に入ってエスカレーターを登るとすぐに鎌倉紅谷の店員さんが誘導してくれました。そしてお店とクルミっ子ファクトリーの周りにはすでに80人ほどの列ができていました。並んで数分後に切り落としのための整理券配布が終了したとのアナウンス。多分先着30名くらいでしょうか。おそらく開店前から並んでたんでしょうね。とっても残念😢でもこの際だからせめて缶入りのクルミっ子とハンマーヘッド限定デザインの5個入りは最低でも買えればと1時間ほど並びました。待ってる間、じっくりクルミっ子ファクトリーをガラス越しに見学できました。





 私の後ろにも100人くらいは順番待ちの列が続いていました。無事に欲しかった商品が買え、満足満足😊 雨天だったので紙袋は二重にした上にビニールをかけてありました。




 買い物を済ませて早めの昼食を取りにPecorino というイタリアンレストランに入ってみました。

単品でカレードリアがあるようだったのでそのつもりでいたところ、店員さんからセットメニューの紹介があり、それもいいなと思いつつ1,980円か〜と悩み、結局カレードリアに決めました。でも小さな器に入ったドリアが1,400円だったので結構ショック😨。セットにしとけばよかったとめっちゃ後悔しました。メインのパスタとサラダやドルチェ、コーヒー付きで580円の違いだったので。ドリア自体は美味しかったんですが。

Pecorino を出て、エアーキャビンの運河パーク駅への経路を調べようととりあえず1階のスタバに入りコーヒーを注文。お昼前のせいか、かなり空いていました。店員のお姉さんが気さくで親切。癒されました。



ハンマーヘッドの2階から外に出てワールドポーターズまで行きデッキを歩いているうちに運河パーク駅に到着。一旦下に降りて切符を買い乗り場へ。ちなみに大人片道1,000円。


休日なのに雨天のためか、お客さんが少なく余裕で乗れました。


 


                     






5分ほどの空中散歩でした。あいにくの雨で視界がクリアではなかったのですが、一昨年からずっと乗りたかったので思い残すことはないです。