2025年8月20日水曜日

小玉スイカはトータルで10個収穫できました。

 7月23日に1番果を3個収穫した後、2日くらいは花さえ見当たらなかったのに、3日後にまた花がつき始め、自然に受粉していてあっという間にそこそこ大きい実が5個つきました。園芸本を見ると1株に3、4個までにすべきと書かれていたけど、試しにそのまま5個様子を見守りました。

そして一昨日、おそらく受粉後3週間しか経ってないと思われるけど立派になっていました。

しかもいつのまにか5個のはずが7個に増えてる!😍

実がついている茎の周りの葉が枯れてきてたので試しに1個だけ取って切ってみるとかなり熟していました。

それから今日まで毎朝1個ずつ収穫し毎日食べてます。でも熟しすぎるのも怖いので今日は夕方残り4個のうち1個のこして収穫して野菜室に保存することにしました。最後の1個は明朝取る予定。

今日の夕方取ったスイカ達。

今朝取って一口大に切ったものの一部。よく熟していて美味。


2025年8月9日土曜日

Tシャツ リメイク

 ゴールデンボンバーのライブTシャツ、気に入ってるけど横に合わせてかったので丈が長すぎてバランスがへん。

そこでサイドにギャザー入れてみました。

紐で締めて長さを調節できる方法で。


裏側。バイアステープ的な布を縦に縫い付けて紐を通しただけ。


この夏栽培した野菜

 




2025年7月14日月曜日

『紅鬼物語』ライブビューイングも観ました。

    7/8火曜日、全国の映画館で行われた『紅鬼物語』ライブビューイングがT-joy出雲でも上映され、行って来ました。

 出雲なら当日券でも大丈夫かもと思いながらも念のため、舞台チケット関係で1番早く申し込めるサイトで申し込みました。今月初めに当選がわかりましたが、数日後にT-joy出雲のサイトを見ると、予約済みの席は自分のを含めて10席分ほど。

 キネゾウ経由や当日券なら定価で買えたのに、無駄にプラス900円弱払ったと思うと悔しい😭

 当日夕方の部を夫も誘って(こちらは定価で)観に行きました。


  大阪公演で見た時はあまり感じなかったけど、開演前の音楽がうるさかったです。

でも内容は台詞がよく聞き取れたのと、前回見えていなかった部分が見えたのとでかなりわかりやすかったです。やっぱりライブビューイング行って良かったと思いました。

 カーテンコールで喜矢武さんが率先してファンサービスしていて柚香さんや鈴木さんも続くと言うパターンが微笑ましかったです。

DVDが出たら買おうと思いました。




 

2025年6月22日日曜日

喜矢武ギャだけど鬼龍院翔「41歳おたおめツアー」に行って来ました。

    6月20日に41歳の誕生日を迎えたゴールデンボンバーのボーカル鬼龍院翔さんの個人ツアーが、本日ここ島根の松江市のライブハウスでも開催され、せっかくなので行って来ました。小さな会場でお見送りもあるとのことだったので。3月終わり頃にチケット当選しました。



 当選したものの会場のAztic Canovaは駐車場が実質徒歩10分はかかる県立美術館の駐車場。公共交通機関利用でも我が家からはアクセスが悪すぎてどうしたものかと悩んでいたら、夫が送迎を申し出てくれたので甘えることにしました。チケットを数日前に発券。整理番号は137。オールスタンディングで250人収容なのでまあ、前の方は無理でしょう。

 すでに終わった他会場でのレポートを見ると、お見送り含めて2時間で終わるとのこと。


開演15分前に到着したところまだ建物の外に列があり、中に入ったのが10分前。



ホールの入り口まで人でぎっしり。ドア前しか居場所なし。私の後にさらに2人来られましたが。
16時ジャストにスタート。
全然鬼龍院さんの顔は見られないだろうと絶望しかけていたけど、いざ本人登場の際は、お立ち台に乗ってくれたようでよく見えました。しかも最後列でも8メートルほどの距離。
テンポの速い曲『sick lady 多分』でスタート。曲の最後でハイトーンを長く伸ばして聞かせてくれました。でもそのせいか次の『おさかな地獄』は音程が定まらず苦しそう。

それから時折、MCを挟みながら計15曲以上歌い切ってくれましたが、中盤で私たちの目の前の位置に移動して歌ってくれ、何度もアイコンタクトが取れました。距離にして70cmほど。
私が手を振ると、「脇が見えてる」って感じで自分の脇を指さしてました。私個人にリアクションしてくれたってことですよね。
ちなみに私の右前のお嬢さんは10cmくらいの近さで、触ってはいけないから手を伸ばすのも恐る恐るしておられました。
 
会場は一層盛り上がり最後までみんなで走り切った満足感がありました。
今日の曲で1番聴き入ったのは『さよなら、さよなら、さよなら』でした。元々好きな歌でもあり、低音がよく声が出ていて聞きやすくて生で聞けて良かったと思いました。『パーティーを止めないで』が聞けたのも嬉しかったです。

最後の最後に鬼龍院さんが口に含んだ水を吹いたのが最後列の私にも一粒かかりました。

そしてお見送り。
一人一人挨拶しますが立ち止まらずにしないといけなくて喋りながら去りました。
誕生日おめでとうと次は出雲に来てくださいと言いましたが伝わったかな?



 

2025年5月23日金曜日

喜矢武さん3月末〜5月初旬の公開作品(俳優業)

 2月は映画『死に損なった男』、『ザ・ゲスイドウズ』、ドラマ『東京水没?』と私が記憶しているだけでも3つの作品が公開されましたが、それ以降も続々と告知があり、ファンとしては嬉しい悲鳴🎵

以下の通り3月下旬には俳優業としての新しい試み、4月にはショートムービーが発表・公開されました。


3月28日よりTikTok配信「きゃんばすfilm」が始まりました。

喜矢武さんと映像クリエイター達による縦型ショートドラマ企画です。

とりあえず、5回分が撮影され公開されました。すでに全部見ましたが、数分で見られるし、面白いのでおすすめです。


 また、4月下旬にはショートムービー『スカジャン・カンフー』も公開されました。21分の映画で、Amazonプライム・ビデオや楽天TVなどで観ることができます。



これは喜矢武さんのアクションが見ものです。身体能力が高いところにパルクールやブレイクダンスで鍛えているので身のこなしが素晴らしい😀とくに終盤の傘ヌンチャク最高😆です。

ビジュアルもGood🥰

また有名なアクション俳優さんの戦闘シーンが見られてお得です。なんとあの武田鉄矢さんもハンガーヌンチャクを披露しておられます。






5年ぶりの大阪

  今回、大阪へは喜矢武さん出演の劇団⭐︎新感線の公演を見るために行きましたが、5年前の前回も喜矢武さんが出演した劇団朱雀の公演を観に行ったのでした。

 前回は1泊して大阪観光できましたが、今回はバスでの日帰りで自由時間は1時間半。食事時間を除くと1時間。劇場がJR高速バス大阪駅ターミナルからすぐ徒歩で行けるJPタワー内にあるからお土産を買う時間だけは確保できました。

 JPタワーをはじめ、5年前になかったビルができていたりして大阪駅周辺の様子が変わっていて混乱しました。当時もまだグランフロントができて数年の頃で再開発すごいと思っていたのですが、数年でさらにかなりの変貌を遂げていて驚きます。

 うめきた広場は行けそうでしたが少しでも足を休めたくてやめました。

 結局JPタワー内で食事して駅の中でお土産を買っただけでした。今年らしさとして、万博関係の物があったのはある意味記念にはなったかな。