🎍新年あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします。
昨年は後半から3年半ぶりに旅行に行き始め、神戸、東京方面3回など旅を楽しむことができ、良い思い出もたくさんでき、充実した年となりました。
今年もあちこち行けたらいいな、と思っています。
空に浮かぶ雲、流れる雲、いろいろな模様で広がっている雲、ながめているだけで胸いっぱいに新鮮な空気を吸い込んだような感覚をおぼえ、日々の生活をリフレッシュしてくれます。それで日々気づいたことを書き留めるこのブログのタイトルを『雲をながめながら』に決めました。
🎍新年あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします。
昨年は後半から3年半ぶりに旅行に行き始め、神戸、東京方面3回など旅を楽しむことができ、良い思い出もたくさんでき、充実した年となりました。
今年もあちこち行けたらいいな、と思っています。
さて、いわくつきホテルでは特に問題なく泊まり、翌朝はバス停の位置と時間帯を確認しに7時半ごろ一旦外出し、ついでに道中見つけたお団子やさんで朝食用にから揚げ付きおにぎりを買いホテルにもどり腹ごしらえ。8時半前に出てバスで前橋駅へ。
2日目は帰りの飛行機が夕方6時台のため東京で遊べます。そこで今年夏にオープンしたワーナー・ブラザース・スタジオツアー東京へ。チケットは10月中にオンラインで予約して取りました。やはり2か月前なので余裕で取れました。
両毛線で高崎駅まで行き、群馬土産を購入。ガトーフェスタハラダのコーナーもありました。
ガトーフェスタハラダはいつもお取り寄せしていたけど、 ここなら地元なので送料気にせず少しでも買えます。右は群馬限定。 |
高崎駅から上越新幹線「とき」で大宮へ。
職場のアルバイトの学生さんから勧められていた「こしひかりジェラート」。 車内販売のお姉さんが横に来られた時すぐ目に入ったのですかさず注文。 お姉さんすごく嬉しそうにいろいろ話しかけてくれました スプーンが折れやすいそうで2本つけてくれました。 お米の優しい味で、お米の粒も入っていて癒される味でした。 |
見えてきました。 |
荷物を預けるだけで30分待ち |
13時からの入場であと30分くらいあったのでお土産コーナーへ。 |
案内を待ちます。時間が来るとチケットの拝見を経て奥の黒い部分から時間帯のお客さんがぞろぞろ入ることになります。 |
撮影可のコーナーを経て何か所か不可のコーナーを通り、 シアターでハリポタ誕生秘話的な映像を見たりしてからいよいよ ホグワーツへ! |
ビールジョッキは洗って持ち帰られます。 良いお土産。美味しかったし、お値段の価値あり。 |
ここでしか買えない入学許可証も購入。値段を見ずに二人分作って会計の時ちょっとショックを受けました。ここでしか売ってないバッグも買いたかったけどやめてしまったのがいまさら悔やまれます。バッグなんて安かったのに。 |
ホグワーツ特急の中 |
ダイアゴン横丁 |
最後はお土産屋さんに戻ってました。 クリスマス感あるの写真が欲しくて振り返ってパシャリ。 |
臨江閣のライトアップを見た後でホテルに歩いて帰る道すがら食事のできるところはないかとグーグルマップで捜したところ、6時オープンのお店とそこから徒歩6分ほどのところに格式高そうなレストランが見つかりました。そのくらいしかこのエリアには夕食を提供してくれるお店はなさそうです。
官公庁の集まるエリアでしかも日曜日のためほとんど人通りがなく、暗い中とぼとぼと歩いてようやく6時オープンのお店にたどり着きましたが‥お休みでした😨
今思えばタクシーでも呼んで駅の南側に行けばいくらでも食べるところはあったのに、格式高そうなレストランのある県庁付近に向かってしまいました。もう足が痛くてどこでもいいから早く座りたい一心です。県庁近くならグーグルマップには出ていなくてもお店がいくつかあるだろうと甘い考えでいたら、まったくなし。とうとう県庁前まで来てしまいました。
ここまで来たからにはと 県庁前の群馬會舘地下にある群馬會舘食堂に意を決して入ってみました。 |
上の写真の左に見えるチラシ。暗くて文字の部分はよく読めませんでした。 こうしてみると値段も見えますね。 |
クリスマスオードブル(特にフォアグラが美味しかったです) グラスワイン(白) |