2021年8月30日月曜日

1回目接種しました。

 4日前の午後3時頃にファイザー社製ワクチンの1回目接種を受けました。

かかりつけ医の駐車場にプレハブで接種会場が建てられていてそこで受けました。

前日に同じ医院で2回目接種をした夫から、もう人が列作るほどいないから、プレハブの方ではなく、医院の受付に行けばいいと聞いていましたが、その日の午後3時の予約が多くプレハブの方だったのです。

会場周辺にまず車の置き場所があまり残って無くて、すぐ近くのスーパーに置きました。もちろん、そこで買い物をしてから(アクエリアスとお菓子)。アクエリアスを半分ほど飲んでいざ会場へ。

3時の予約でしたが、10分前に行ってすでに私の前に19人。予診表には、アレルギーの項目で青魚と造影剤を記入してます。体温は平熱。待つこと15分で自分の番が来ました。先生は予診表を一瞬見ただけで、アレルギーのことなどなにも聞かれることなくすぐに消毒&接種。その後会場で15分様子を見て問題なかったので帰りました。そして、翌日は元々仕事が休みの日の前日に接種の予定を入れていたので、のんびり過ごしました。

実は、1回目接種の1週間ほど前に、4年前の医大婦人科での手術の経過観察のCTで、古い心筋梗塞の跡が見つかったと連絡が来ており、副反応がますます他人事ではない気がしています。

実際、接種した夜に、腕の痛み以外に微熱と息苦しさを感じ、3日目にも微熱が出ており、背中も痛くて、もしや心臓関係?と不安になったので仕事を早退しました。職場で倒れてパニックを起こしてもいけませんし、終業時間までいて帰りの通勤ラッシュで何かあるよりましかとも思いまして。結局は4日目には微熱も出ず、すっかりいつもの体調に戻ったのですが。

そして今日、心臓の方のスクリーニングのために医大に行きました。心電図もエコーもエックス線も問題なし。血液検査検査の結果も大丈夫だったようで、一体心筋梗塞の跡って何だったんでしょう?背中の痛みも何?もしかして数日前のピアノ練習のせいで筋肉痛になったとか?

その後も、元々痛めている膝が昨日無理して少し走ったために悪化してるし、ここのところ健康面の心配事が多くて落ち着かないです。


2021年8月21日土曜日

コロナワクチン

 打ちたくないけど、夫からの圧を感じて予約してしまいました。

ワクチン接種後に、糖尿病など基礎疾患がある人で脳梗塞など血栓が詰まって亡くなられる方の話をネットニュースでよく見かけます。

私は糖尿病にはなっていないけど予備軍だし、10年前にMRIで小さな脳梗塞がいくつかあることが分かっています。だから、ワクチン接種が引き金となって、突然死するんじゃないかと危惧しています。

とは言え、確率的には低いし、もしワクチン接種しないでコロナに感染して重い肺炎で苦しむのも辛そうだし、と一応自分に言い聞かせて打ちます。

でも、万が一、ワクチン接種後に何かあった時のために、諸々の連絡先や、預金通帳、保険証券などの置き場所をまとめて家族に知らせておくつもりです。

ところで、今日の夕方、私の愛するゴールデンボンバーの喜矢武豊さんのコロナ感染が公表されました。


スポニチアネックスの写真がどこから探してきたのか、悪意あるのかってくらいイケてない写真で、悲しいです。


なにはともあれ、重症化せずに早期回復されるよう祈ってます。

2021年8月17日火曜日

めざましライブ

 今回は初配信ライブで、しかもバーチャル!!

観客はアバターとして参加します。



私も先ほど、ゴールデンボンバーのライブに参加しました。


                             
                             



























2021年8月6日金曜日

学ランキャンさん

 下の記事で学ランの喜矢武さんの画像を載せましたが、前に月刊ゴールデンボンバーのスクショした画像にも素敵な💖学ラン姿があったので、ついでに載せときます。











『楽器を弾いたらサヨウナラ』


 7月25日のゴールデンボンバー全国ツアーファイナルをネット配信で見ました。いつも以上に盛りだくさんの内容でした。7月31日までアーカイブでも何度も観て、録画もしたので、行けなかった米子公演分の損失まで回収できた感じです。

ライブレポートを載せてる音楽ライターさん達も詳しく書いてくれています。


https://natalie.mu/music/news/438254


https://www.barks.jp/news/?id=1000205577


https://realsound.jp/2021/07/post-823510.html


ここでは主にお気に入りキャンさんの画像を記念に残しておきます。


学ランが似合う♡♡



ヴァンパイア(≧∇≦)
                   



       
cuteなおちり💛
        

        
映像制作:喜矢武豊!!
昔からライブで流れる動画は喜矢武さんが作ってます。
DVDとかのクレジットでもちゃんと名前が出ていてうれしいんですよね~


2021年7月22日木曜日

『もちまる日記』の本、届きました。

 楽天ブックスで予約していた本が発売日の昨日から1日遅れで届きました。

楽天ブックス購入特典の写真付き。





2021年7月6日火曜日

bocco のテイクアウトを利用してみました。

 2か月くらい前に友人とランチに訪れたbocco  。

稲佐の浜に続く海浜公園のすぐそばにある、フォトスタジオ兼カフェです。もう5年ほど前からあるお店ですが、2人とも初めてでした。

友人がオーダーした「大人のお子さまランチB」がとても美味しそうで、次は自分もそれにしようと心に決めました(大げさっ)!

でも友人も、そのお子さまランチの海老フライを絶賛していたので、ますます決心は固くなったのです。

レジのところでテイクアウトのチラシを見て、せっかく家も近いし、テイクアウトもいいかなと思いました。それなら、おばあさんも家で食べられるし。

そして、満を持して今日のお昼用に利用してみたのです。






お店が空いてそうな平日に家族全員揃ったので、家族4人分を13時頃の受け取りで10時過ぎに注文。ガレットやパンケーキもありますが、海老フライが食べたいし、テイクアウト用はハンバーグも入っているとのことで、全員分「大人のお子さまランチ」にしました。出雲市のプレミアム商品券が使えるのでタダみたいなものです。

13時前に受け取りに行くと、駐車場は満車。平日でもお客さん多いですね。そう言えば、前回も平日で、最初は私たちだけだったのにお昼過ぎには満席になったのでした。さて、空いてるスペースに車を停めてカフェの中へ。20分ほど待ったところでドリンクを選ばせてもらい、さらに10分ほどして用意できたとのことで、会計をして自宅に。家族みんな大満足でした。もちろん海老フライは最高に美味しかったです。