2007年7月15日日曜日

映画「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」

 さっき家族全員で観て来ました~、ハリポタの先行上映。 いつもながらガラガラでした。

 さて、感想ですが、さすがに原作が長いだけに省略が多いように感じましたが、流れとしてはうまくまとまっていたと思います。
監督さん今回はまた違う人なんですね。
 それなりに面白かったけど、もっとデス・イーター達との戦いのシーンに激しさが欲しかったような。
盛り上がりがイマイチだったかな?やっぱり箒に乗ってのアクションが迫力があると思うのです。だからクウィディッチ大会のあった前作の方がエキサイティングに感じたのかもしれません。 子どもは満足したようですけどね。 というわけで私的には、はじめの方でハリーを含む数人の魔法使い達がロンドン市内を箒に乗って移動するシーンが一番良かったです。 映画館で見るからこその迫力が感じられて。
 ネビル・ロングボトムとロンは「炎のゴブレット」の時は成長に伴いちょっと顔が崩れてきてたけど今回は顔がしっかり安定してきたのか少しかっこよくなってました。
 ハリーはうちのDHに言わせれば、Bay City Rollersのレスリーに似てきたとのことです。まあ、確かにそう言われればそうかも、です。 クウィディッチの試合がなくてアクション面での盛り上がりは今ひとつでしたが、その分演技の方でがんばってるなと思いました。
 第一作目から全部見てきたので、登場人物の子ども達の成長を目を細めてみている近所のおばさんみたいな感慨を覚えます。最終章まであと2作、あと何年かかるのでしょう。
 ところでチョウ・チャンが途中から出なくなり、それっきりで終わったのを見て、うちのDHは「トゥーム・レイダー」のダニエル・クレイグを思い出したそうです。確かにダニエルも途中まで主役のララといい感じになってたのにラスト近くでそれっきり、尻切れトンボっぽい扱いでしたものね。そういえば「ミュンヘン」でも最後まで生き残った一人なのに終わりの方ではちょっと名前が会話の中にでただけでまったく姿を見せませんでしたよね。あれには どういう扱いなんだ?と憤慨しましたもの。
 話を戻しますが、うれしい発見もありました。ダニエル主演の「レイヤー・ケーキ」のマイケル・ガンボンがダンブルドア校長なのはもちろん以前から知ってましたが、同じくジョージ・ハリスが不死鳥の騎士団メンバーのシャックルボルト役で出演してたのです。レイヤー・ケーキつながりか?とうれしくなりました。
 相変わらずなんでもダニエルに関連づけてしまう私ですw。
 今週末には原作の方の最終巻(UK版は高いのでUS版)がamazonから届きます。楽しみだけど読む時間が作れるのか、私。

4 件のコメント:

  1. うわーぁ…さすが、もう観て来られたんですね。うちも、ハリポタシリーズは子供と毎回、観に行っています。昔から映画を見ていると、不思議と睡眠に入ってしまうという病に取り憑かれていますが…。観に行ったら、是非、コメント投稿しますね。ではでは。

    返信削除
  2. 先行上映のしかも夜に見に行くと空いていて快適に観れるので我が家はいつもそうしてるんですよ^^。
    そうそう、エンドロールの最後までみたけどおまけ映像はありませんでした。
    匿名さんのコメントお待ちしてま~す。

    返信削除
  3. 我が家も7/21(土)の最終上演時間に観に行って来ました。主役の子供たち、すっかり青年ぽく?なっていましたね。実は、前作「炎のゴブレット」観ていないんです。何故か、気が乗らないまま、そのままになっていました。なので、話のつながり、解るかな?っと不安を感じつつ行ってきました。…面白かったよ!所々、うん?前作観ておかないと、深く解らないなぁって言う部分があって、すぐに借りに行こうと思いました。うちも、エンドロール最後まで見る口なので、延々(笑い)最後まで見て、やっぱ、ないねと確認しつつ、帰ったのでした。うちんちの子供も、面白がりなので、最後まで確認しないと納得しなかったのでした。…ハリー、苦悩しつつ成長していくんだねぇ。ホント、近所のおばちゃん目線になっている自分に気が付いた次第です。

    返信削除
  4. 匿名さんちも親子そろってエンドロール最後まで見る口なんですね。おまけ映像がないとわかっていても多分うちの家族もみんな最後まで見てしまうと思います。
    スタッフに日本人の名前を見つけるのが楽しみになってたりもしますしね。
    映画のほうも楽しめてよかったですね。
    私は原作を読んでいたときはアンブリッジはもっと醜くて太っているおばさんをイメージしていたのですが、映画を見て、なるほど、乙女チックな性格を考えるとこの配役はピッタリだったなと納得しました。あと、原作で気に入っていたロンの双子の兄達の活躍も映画でもしっかり見せ場になっていたのがうれしかったです。

    返信削除